
2008.05.31 (Sat)
クレジットカード利用で節約生活術!年間いくらお得!?
本日は、最近研究しているクレジットカードを利用しての節約についてです。
『なんかクレジットカードって、恐い~』
って、イメージがありませんか?
私もそうでした。
事実10年前(新社会人の時)にお金がなくて、
ノートパソコンを買うときに、しょうがなく作ったカードがあるだけで、
その後ほとんど利用したことがなかったです。
しかし、最近良くネットで調べてみると、
クレジットカードによる『ポイントキャッシュバック』が、
結構おいしいな~と思ったのです。
と言うのは、恥ずかしながら私は、
公共料金(電気、ガス等)銀行引き落としにしてました。
そうです。
クレジット払い(一括なので手数料なし)で払うと
ポイントがつくのを知らなかったのです。
公共料金(電気、ガス、水道、NHK)、携帯電話代、プロバイダー代、ガソリン代、
通勤に使う電車代、新聞紙代、
これら全て生活する上での『固定費』は、
絶対に必要なものなのです。
これを合計すると、私の場合は、約5万円です。年間60万円です。
これに食費など雑費を少なく見積もってもプラス3万円。年間36万円です。
これだけで約年間100万円になります。
この100万円でどのくらいキャッシュバックポイントがつくのかというと、
昔の今もっているクレジットカード(年間費1,200円)では、
0.5%なので、5000円です。
・
・
・・・ちょっと、がんばった割には少ないかな・・・
と最初は思いました。
でも、なにもしないよりはいいかなと思います。
しかし、さらにいろいろ調べてみると、
最近のクレジットカードはもっと率が良いのです。
0.667%のカードを見つけました。他にも1%のカードもありました。
しかし、0.667%のカードを選択して、私は作りました。
なぜ、1%とより高いカードを選択しなかったのでしょうか!
ほんと、いろいろなカードがあって、迷ったのですが、
実は0.667%のこのカードが最強なのです。
なんと、誕生月は5倍になるのです。0.667%×5倍=3.33%
他にも請求書はメールにするとポイントがアップする、
年間利用金額が多ければアップすることを加味すると、
私の場合は、再度計算しなおすと
約12,000円キャッシュバックでした。
昔のカードは、5,000円で、このカードは12,000円。つまりは1.2%。
ただ、これは最低レベルで、誕生月にもっと集中的に買うと%は、まだあがります。
(1年目は、これプラス入会お祝いポイントがつきます)
しかも、これで入会金、年会費一切無料なのです。
(いままでの、年間費を払っていたカードは、なにって感じ~涙)
もうひとついいところは、他のカードが1,000円につき1ポイントなのに対して、
このカードは100円につき0.1%なので、
切捨てがないことです。
そうそう、ポイント有効期限も5年もあります。(通常2年が多いのですが)
また、私みたいに固定費及び生活費までをカード払いは
できないという方でも、月1万円はカード払いが
できると思います。
それプラス私が浮かんだ名案(ちょっとした小技)で、
会社の飲み会で、会計で支払い時、集めたお金で、
カード払いをすると、いっきにポイントが稼げます。
カードは、恐いってイメージを持ってましたけど、
良く使わないと逆に損することが
今回わかりました。
(っていう話を同僚にしたら、『そんなの常識だよ~。俺なんかマイルに交換して、
飛行機代ただで旅行している』・・・そうなんだ・・っとちょっと、カルチャーショック!)
とのことで、少々長くなりましたが、そのカードとは、
オダギリジョーの『俺、どうする!?』で有名なCMです。
オンラインで申し込みができます。

VISAとマスターの海外ブラントがありますが、差異はないです。
6月末までの限定大型キャンペーンも今入会すると間に合います。
ライフカードの申し込みはこちらから

ただ、旅行保険がついていないので、同じく年間費無料で、1.2%キャッシュバックのカード
SBIカードも作りました。


SBIレギュラーカードの申し込みはこちらから

他にも毎月7日だけキャッシュバック率が10倍のカードがあったんですが、
期間限定なので、やめました。
公共料金支払いが、通常の2倍のカードもありましたが、
仕組みが複雑のなので、やめました。
とりあえず、ライフカードとSBIカードは作って損はない、
むしろ作らないと損をするカードだと思いますよ >_< BY takataka
余談 このライフカードで、あのFX会社を利用すると、おもしろいかも・・・。
『なんかクレジットカードって、恐い~』
って、イメージがありませんか?
私もそうでした。
事実10年前(新社会人の時)にお金がなくて、
ノートパソコンを買うときに、しょうがなく作ったカードがあるだけで、
その後ほとんど利用したことがなかったです。
しかし、最近良くネットで調べてみると、
クレジットカードによる『ポイントキャッシュバック』が、
結構おいしいな~と思ったのです。
と言うのは、恥ずかしながら私は、
公共料金(電気、ガス等)銀行引き落としにしてました。
そうです。
クレジット払い(一括なので手数料なし)で払うと
ポイントがつくのを知らなかったのです。
公共料金(電気、ガス、水道、NHK)、携帯電話代、プロバイダー代、ガソリン代、
通勤に使う電車代、新聞紙代、
これら全て生活する上での『固定費』は、
絶対に必要なものなのです。
これを合計すると、私の場合は、約5万円です。年間60万円です。
これに食費など雑費を少なく見積もってもプラス3万円。年間36万円です。
これだけで約年間100万円になります。
この100万円でどのくらいキャッシュバックポイントがつくのかというと、
昔の今もっているクレジットカード(年間費1,200円)では、
0.5%なので、5000円です。
・
・
・・・ちょっと、がんばった割には少ないかな・・・
と最初は思いました。
でも、なにもしないよりはいいかなと思います。
しかし、さらにいろいろ調べてみると、
最近のクレジットカードはもっと率が良いのです。
0.667%のカードを見つけました。他にも1%のカードもありました。
しかし、0.667%のカードを選択して、私は作りました。
なぜ、1%とより高いカードを選択しなかったのでしょうか!
ほんと、いろいろなカードがあって、迷ったのですが、
実は0.667%のこのカードが最強なのです。
なんと、誕生月は5倍になるのです。0.667%×5倍=3.33%
他にも請求書はメールにするとポイントがアップする、
年間利用金額が多ければアップすることを加味すると、
私の場合は、再度計算しなおすと
約12,000円キャッシュバックでした。
昔のカードは、5,000円で、このカードは12,000円。つまりは1.2%。
ただ、これは最低レベルで、誕生月にもっと集中的に買うと%は、まだあがります。
(1年目は、これプラス入会お祝いポイントがつきます)
しかも、これで入会金、年会費一切無料なのです。
(いままでの、年間費を払っていたカードは、なにって感じ~涙)
もうひとついいところは、他のカードが1,000円につき1ポイントなのに対して、
このカードは100円につき0.1%なので、
切捨てがないことです。
そうそう、ポイント有効期限も5年もあります。(通常2年が多いのですが)
また、私みたいに固定費及び生活費までをカード払いは
できないという方でも、月1万円はカード払いが
できると思います。
それプラス私が浮かんだ名案(ちょっとした小技)で、
会社の飲み会で、会計で支払い時、集めたお金で、
カード払いをすると、いっきにポイントが稼げます。
カードは、恐いってイメージを持ってましたけど、
良く使わないと逆に損することが
今回わかりました。
(っていう話を同僚にしたら、『そんなの常識だよ~。俺なんかマイルに交換して、
飛行機代ただで旅行している』・・・そうなんだ・・っとちょっと、カルチャーショック!)
とのことで、少々長くなりましたが、そのカードとは、
オダギリジョーの『俺、どうする!?』で有名なCMです。
オンラインで申し込みができます。

VISAとマスターの海外ブラントがありますが、差異はないです。
6月末までの限定大型キャンペーンも今入会すると間に合います。
ライフカードの申し込みはこちらから

ただ、旅行保険がついていないので、同じく年間費無料で、1.2%キャッシュバックのカード
SBIカードも作りました。

SBIレギュラーカードの申し込みはこちらから

他にも毎月7日だけキャッシュバック率が10倍のカードがあったんですが、
期間限定なので、やめました。
公共料金支払いが、通常の2倍のカードもありましたが、
仕組みが複雑のなので、やめました。
とりあえず、ライフカードとSBIカードは作って損はない、
むしろ作らないと損をするカードだと思いますよ >_< BY takataka
余談 このライフカードで、あのFX会社を利用すると、おもしろいかも・・・。
スポンサーサイト
2008.05.30 (Fri)
さらにナンペイでポンド円ショート追加したのだが・・・
本日は、決済取引なしです。いまさら、ロングポジを入れても高値掴みしそうで、決済するもショートポジばっかりだから決済もできず。したことは、追加のショートポンド円ナンペイ追加しました
GBP/円 (売) 208.25円
本日0PIPS *5月累計35勝5敗 +2,030PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨 H20.5.27→中期(状況を見て、やや早く処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
(売)ポンド円 205.72円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.50円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.30円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 207.23円 1,000通貨 H20.5.28
(売)ポンド円 207.76円 1,000通貨 H20.5.29
(売)ポンド円 208.25円 1,000通貨 H20.5.30
(売)カナダ円 105.21円 1,000通貨 H20.5.28
(買)EUR/USD 1.5656 1,000通貨 H20.5.28
カナダドルは、先ほどの指標結果GDP3月が予想を下回る-0.2%だったので、下げてますね。一方、米ドルは、個人所得等の指標は、予想と変わらなかったためか以前堅調です。ただ、クロス円は、米ドル指標次第なので、悪い指標が出ないかな~と思ってます。
同時に原油高もくるとうれしいかと。平均ポンド円206.62円なので、206円ぐらいが目標値です。
さて、週末アンド月末をを向かえ繰り越すか、今後の動きが気になるとところです。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
GBP/円 (売) 208.25円
本日0PIPS *5月累計35勝5敗 +2,030PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨 H20.5.27→中期(状況を見て、やや早く処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
(売)ポンド円 205.72円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.50円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.30円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 207.23円 1,000通貨 H20.5.28
(売)ポンド円 207.76円 1,000通貨 H20.5.29
(売)ポンド円 208.25円 1,000通貨 H20.5.30
(売)カナダ円 105.21円 1,000通貨 H20.5.28
(買)EUR/USD 1.5656 1,000通貨 H20.5.28
カナダドルは、先ほどの指標結果GDP3月が予想を下回る-0.2%だったので、下げてますね。一方、米ドルは、個人所得等の指標は、予想と変わらなかったためか以前堅調です。ただ、クロス円は、米ドル指標次第なので、悪い指標が出ないかな~と思ってます。
同時に原油高もくるとうれしいかと。平均ポンド円206.62円なので、206円ぐらいが目標値です。
さて、週末アンド月末をを向かえ繰り越すか、今後の動きが気になるとところです。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.29 (Thu)
もう一段上に上がるか・・・ショートポジをとってしまったが・・・・・
なんか順調に上がっていってますね。今回は乗り損ねました。・・・よって、調整下げ狙いでショートポジを追加しました。全体がロングポジが多いので、ショートポジで、大きくバランスは崩れないので助かってますが。逆にUSD/ZARとかEUR/TRYとか逆に含み益が増えてます。
さて、調整ポジのUSD/ZARが割高でもっていたポジが目標指値に行ったので、決済になりました。これで入れ替えができます。また、昨日の深夜カナダドルのショートを少ししました。そして、本日追加ショートポンド円を追加しました。
GBP/円 (売) 207.76円
と、追加しました。
決済したのが、
CAD/円(売) 105.77円→105.53円 勝ち
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→7.6310ランド 勝ち
本日+26PIPS *5月累計35勝5敗 +2,030PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)→本日決済
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨 H20.5.27→上の高値分と入れ替え
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
(売)ポンド円 205.72円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.50円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.30円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 207.23円 1,000通貨 H20.5.28
(売)ポンド円 207.76円 1,000通貨 H20.5.29
(売)カナダ円 105.21円 1,000通貨 H20.5.28
(買)EUR/USD 1.5656 1,000通貨 H20.5.28
カナダドルは、かなり元気良く上っていっていますね。(・・・ショック)。まあ気長に待ちますか。最近『損切りの重要性』と『我慢強さ』が紙ひとえのように感じます。損切りをしないと、次のチャンスを逃しますし、我慢強くないと損大利小になりますし・・・。悩むところです。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
さて、調整ポジのUSD/ZARが割高でもっていたポジが目標指値に行ったので、決済になりました。これで入れ替えができます。また、昨日の深夜カナダドルのショートを少ししました。そして、本日追加ショートポンド円を追加しました。
GBP/円 (売) 207.76円
と、追加しました。
決済したのが、
CAD/円(売) 105.77円→105.53円 勝ち
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→7.6310ランド 勝ち
本日+26PIPS *5月累計35勝5敗 +2,030PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨 H20.5.27→上の高値分と入れ替え
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
(売)ポンド円 205.72円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.50円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.30円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 207.23円 1,000通貨 H20.5.28
(売)ポンド円 207.76円 1,000通貨 H20.5.29
(売)カナダ円 105.21円 1,000通貨 H20.5.28
(買)EUR/USD 1.5656 1,000通貨 H20.5.28
カナダドルは、かなり元気良く上っていっていますね。(・・・ショック)。まあ気長に待ちますか。最近『損切りの重要性』と『我慢強さ』が紙ひとえのように感じます。損切りをしないと、次のチャンスを逃しますし、我慢強くないと損大利小になりますし・・・。悩むところです。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.28 (Wed)
5月2000PIPSを達成!。さらにポンド円ショートを入れましたが・・・
今週で5月も終わりますね。月日がたつのが早く感じられます。私にとって魔の3月17日ベアーズショックから、もう2ヶ月たったんですね。はあ~~~
さて、最近は少し立ち直りかけのtakatakaですが、昨日のブログの続きで新たに短期用のポジをもったのが
EUR/USD(買) 1.5656
GBP/円 (売) 207.23円
GBP/円 (売) 205.70円
CAD/円 (売) 105.21円
と、追加しました。
昨日から本日まで、決済したのが、
CAD/円(売) 105.29円→104.93円 勝ち
CHF/円(売) 101.09円→101.05円 勝ち
EUR/USD(買) 1.5726→1.5749 勝ち
本日+63PIPS *5月累計33勝5敗 +2,004PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨 H20.5.27→上の高値分と入れ替え予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
(売)ポンド円 205.72円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.50円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.30円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 207.23円 1,000通貨 H20.5.28
(売)カナダ円 105.21円 1,000通貨 H20.5.28
(買)EUR/USD 1.5656 1,000通貨 H20.5.28
今日は、NY時間で、指標がなく、原油先物価格に左右されるような感じなのでしょう。これ以上ポジを増やさず、それぞれ目標価格になったら処分予定です。明日は、スワップ3倍デイなので、マイナススワップも3倍!。できたら、今日処分したいですが、達成できなかった場合は、1週間ほど様子を見ます。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
さて、最近は少し立ち直りかけのtakatakaですが、昨日のブログの続きで新たに短期用のポジをもったのが
EUR/USD(買) 1.5656
GBP/円 (売) 207.23円
GBP/円 (売) 205.70円
CAD/円 (売) 105.21円
と、追加しました。
昨日から本日まで、決済したのが、
CAD/円(売) 105.29円→104.93円 勝ち
CHF/円(売) 101.09円→101.05円 勝ち
EUR/USD(買) 1.5726→1.5749 勝ち
本日+63PIPS *5月累計33勝5敗 +2,004PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨 H20.5.27→上の高値分と入れ替え予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
(売)ポンド円 205.72円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.50円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 205.30円 1,000通貨 H20.5.27
(売)ポンド円 207.23円 1,000通貨 H20.5.28
(売)カナダ円 105.21円 1,000通貨 H20.5.28
(買)EUR/USD 1.5656 1,000通貨 H20.5.28
今日は、NY時間で、指標がなく、原油先物価格に左右されるような感じなのでしょう。これ以上ポジを増やさず、それぞれ目標価格になったら処分予定です。明日は、スワップ3倍デイなので、マイナススワップも3倍!。できたら、今日処分したいですが、達成できなかった場合は、1週間ほど様子を見ます。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.27 (Tue)
ポンド円ショート入れました!
本日は、土曜日勤務の代休で、お休みだったtakatakaです。子供2人連れて近くの湖に行ってきました。鯉にえさをあげて喜んでいました。
さて、FXの方は、先週から持っていたポンド円206.05円を処分しました。・・・間違って処分したのですが、結果としては、ぼちぼち良かったです。あと、少しロングアンドショートをやってみました。
(売)206.05円→204.86円 勝ち
(売)205.09円→204.86円 勝ち
(買)204.98円→205.25円 勝ち
本日+169PIPS *5月累計30勝5敗 +1,941PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP円(売)206.05円 1,000通貨 H20.5.22→本日決済
今日は、NY時間で、重要な指標があり、値動きが激しくなりそうです。実は、先ほど3つポジしました。
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨→調整用にいれるか検討!?
(売)ポンド円 205.50円
(売)ポンド円 205.30円
これからどのように動くか楽しみです。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
さて、FXの方は、先週から持っていたポンド円206.05円を処分しました。・・・間違って処分したのですが、結果としては、ぼちぼち良かったです。あと、少しロングアンドショートをやってみました。
(売)206.05円→204.86円 勝ち
(売)205.09円→204.86円 勝ち
(買)204.98円→205.25円 勝ち
本日+169PIPS *5月累計30勝5敗 +1,941PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP円
今日は、NY時間で、重要な指標があり、値動きが激しくなりそうです。実は、先ほど3つポジしました。
USD/ZAR 7.7757ランド 1,000通貨→調整用にいれるか検討!?
(売)ポンド円 205.50円
(売)ポンド円 205.30円
これからどのように動くか楽しみです。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.26 (Mon)
あのFX会社とクレジットカードで、リスクなしで現金GET!?
土曜日は、LIONFXがサーバ強化でログインできなかったため、昨日は泊まり勤務だったため、2日間ブログ更新をお休みしました。
さて、先週木曜日ポジした合計6,000通貨ポンド円ショート(平均205.48円)は、1,000通貨のみ残して、金曜日深夜決済しました。
205.82円→204.32円 勝ち
205.52円→204.45円 勝ち
205.40円→204.65円 勝ち
204.91円→204.98円 負け
205.22円→204.96円 勝ち
ついでに、ポンド円ロング処分
203.55円→205.35 勝ち
本日+531PIPS *5月累計27勝5敗 +1,772PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP円(買)203.55円 1,000通貨 H20.5.8→決済
(売)205.48円(平均) 6,000通貨 H20.5.22残り1,000通貨のみ
→(売)206.05円 1,000通貨 H20.5.22
そうそう、本日のタイトルの某会社は、最近クレジットカードで、FXができるのとのフレコミで、有名な海外系の会社なのですが、ポイントは「クレジットカード」。私は、クレジットカードを10年前に作ってから 全然興味はなかったのですが、最近いろいろ勉強していると、カード会社によって、1%~5%ぐらいキャッシュバック若しくは商品券がもらえます。
そこで、このFX社を本日調べてみると、クレジットカードからの入金は、ショッピング扱いになるので、一度入金して、再度取引せず出金すると、カード会社のポイント丸儲け!?
・・・とは、いかないんですね。まず、原則カード入金の出金は、カードに返す=返品扱いになること。とは言っても、カードは物理的に○○ヶ月たつと、返金できなく、その場合は銀行出金になるそうですが、海外系の銀行なので、日本の銀行に入金する際の、手続き金が数千円かかること。
いろいろ考えると、カード支払い100万円の5%キャッシュ(=5万円)を手に入れるのは、大変そう。理論上は、できるかもしれませんが、FX会社の信用性、数ヶ月間資金が凍結すること、また、場合によっては、カード会社がカード口座を凍結するかもしれないこと等を考えると、チャレンジするメリットはないかと思ってます。
それよりは、スプレッドがドル円0.5と小さいFXTS社等を利用して、デイトレした方がいいかと。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
さて、先週木曜日ポジした合計6,000通貨ポンド円ショート(平均205.48円)は、1,000通貨のみ残して、金曜日深夜決済しました。
205.82円→204.32円 勝ち
205.52円→204.45円 勝ち
205.40円→204.65円 勝ち
204.91円→204.98円 負け
205.22円→204.96円 勝ち
ついでに、ポンド円ロング処分
203.55円→205.35 勝ち
本日+531PIPS *5月累計27勝5敗 +1,772PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP円
→(売)206.05円 1,000通貨 H20.5.22
そうそう、本日のタイトルの某会社は、最近クレジットカードで、FXができるのとのフレコミで、有名な海外系の会社なのですが、ポイントは「クレジットカード」。私は、クレジットカードを10年前に作ってから 全然興味はなかったのですが、最近いろいろ勉強していると、カード会社によって、1%~5%ぐらいキャッシュバック若しくは商品券がもらえます。
そこで、このFX社を本日調べてみると、クレジットカードからの入金は、ショッピング扱いになるので、一度入金して、再度取引せず出金すると、カード会社のポイント丸儲け!?
・・・とは、いかないんですね。まず、原則カード入金の出金は、カードに返す=返品扱いになること。とは言っても、カードは物理的に○○ヶ月たつと、返金できなく、その場合は銀行出金になるそうですが、海外系の銀行なので、日本の銀行に入金する際の、手続き金が数千円かかること。
いろいろ考えると、カード支払い100万円の5%キャッシュ(=5万円)を手に入れるのは、大変そう。理論上は、できるかもしれませんが、FX会社の信用性、数ヶ月間資金が凍結すること、また、場合によっては、カード会社がカード口座を凍結するかもしれないこと等を考えると、チャレンジするメリットはないかと思ってます。
それよりは、スプレッドがドル円0.5と小さいFXTS社等を利用して、デイトレした方がいいかと。
過去記事(スプレッド日本最強FXTS社について)
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.24 (Sat)
スプレッド0.5のFX会社!
最近口座開設したFX会社が、ドル円スプレッドが0.5銭です。
通常狭くて1銭とかですが、ドル円0.5銭とは驚きです!
私のメイン会社は、ヒロセ通商のLIONFXですが、ドル円3銭です。
本日その会社のスプレッドをNY時間で監視してましたが、0.5銭が頻発してました。
もちろん変動性なので、1銭になることもありますが、手数料は無料です。
左半分がLIONFXで、右側がその会社です。ドル円を赤く囲んでます。

これを見ると、日本の会社では最強ではないでしょうか!
1,000通貨取引もできて、手数料無料です。知ってましたか?
ただ、マイナー通貨は南アフリカランドしかなく、そのスプレッドは、
ヒロセ通商のLIONFXの方が、かなり狭いです。約3分の1です。
他のデメリットを考えてみると、
①パンダレイ証券(手数料無料でスプ1)が申し込みが殺到して、
サーバーが弱くなったり、口座開設に時間が、かかったことと同じ現象が起きる可能性
約定能力が低くて、スリップが起こること。
②手数料無料が、永久ではないと記載されていること
(でも、手数料をとるような逆行は、顧客から見放されるからしないと思いますが)
③高スワップのトルコリラは、扱ってない。トルコリラは、やはりLIONFXです。
しかし、ドル円トレードは、ここをメインにしていいかと思います。
0.5銭以下のスプレッドも時折でています。
住所等10分程で、簡単申し込みがこちらで、できます→『FXブロードネット』


私の場合は、上記申し込みが、身分証明書をメールしたら、2日後に郵送でIDが届きました。
これからは、LIONFXとの併用をしていきたいと思います。
トルコリラ好きな人は、ついでにLIONFXの口座を10分で作れます→口座開設はこちら


通常狭くて1銭とかですが、ドル円0.5銭とは驚きです!
私のメイン会社は、ヒロセ通商のLIONFXですが、ドル円3銭です。
本日その会社のスプレッドをNY時間で監視してましたが、0.5銭が頻発してました。
もちろん変動性なので、1銭になることもありますが、手数料は無料です。
左半分がLIONFXで、右側がその会社です。ドル円を赤く囲んでます。

これを見ると、日本の会社では最強ではないでしょうか!
1,000通貨取引もできて、手数料無料です。知ってましたか?
ただ、マイナー通貨は南アフリカランドしかなく、そのスプレッドは、
ヒロセ通商のLIONFXの方が、かなり狭いです。約3分の1です。
他のデメリットを考えてみると、
①パンダレイ証券(手数料無料でスプ1)が申し込みが殺到して、
サーバーが弱くなったり、口座開設に時間が、かかったことと同じ現象が起きる可能性
約定能力が低くて、スリップが起こること。
②手数料無料が、永久ではないと記載されていること
(でも、手数料をとるような逆行は、顧客から見放されるからしないと思いますが)
③高スワップのトルコリラは、扱ってない。トルコリラは、やはりLIONFXです。
しかし、ドル円トレードは、ここをメインにしていいかと思います。
0.5銭以下のスプレッドも時折でています。
住所等10分程で、簡単申し込みがこちらで、できます→『FXブロードネット』


私の場合は、上記申し込みが、身分証明書をメールしたら、2日後に郵送でIDが届きました。
これからは、LIONFXとの併用をしていきたいと思います。
トルコリラ好きな人は、ついでにLIONFXの口座を10分で作れます→口座開設はこちら


2008.05.23 (Fri)
LIONFXのサーバー強化と昨夜のポンド円ショートは・・・
サーバーが弱いヒロセ通商のLIONFXが明日サーバーの強化をするようです。注文すると、時折固まってしまって、「再ログインしてください」と表示がでて、困っていました。今回の強化で、さくっと注文が通るようになるといいですね。
さて、昨日のブログの最後に「ポンド円を204.91円でショートした」っと書きました。その後NY時間になって、上昇をし続けました。これにあわせて、当初から5,000通貨分だけショートポジを持とうと思ってましたので、ナンペイ気味に追加をしました。一番上が206.05円です。合計6,000通貨ポンド円(平均205.48円)で、現在も保持中です。
ついでにカナダ円ショートも仕込み、先ほど105.57円→105.01円決済で、先ほど決済しました。
本日+56PIPS *5月累計22勝4敗 +1,241PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP円 (買)203.55円 1,000通貨 H20.5.8
(売)205.48円(平均) 6,000通貨 H20.5.22
この後、GBP円ショートをどうするか!遅くとも来週の水曜日まで決済するぞ!
この続きは、明日のブログにて☆
★→『人気blogランキング』←★
さて、昨日のブログの最後に「ポンド円を204.91円でショートした」っと書きました。その後NY時間になって、上昇をし続けました。これにあわせて、当初から5,000通貨分だけショートポジを持とうと思ってましたので、ナンペイ気味に追加をしました。一番上が206.05円です。合計6,000通貨ポンド円(平均205.48円)で、現在も保持中です。
ついでにカナダ円ショートも仕込み、先ほど105.57円→105.01円決済で、先ほど決済しました。
本日+56PIPS *5月累計22勝4敗 +1,241PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP円 (買)203.55円 1,000通貨 H20.5.8
(売)205.48円(平均) 6,000通貨 H20.5.22
この後、GBP円ショートをどうするか!遅くとも来週の水曜日まで決済するぞ!
この続きは、明日のブログにて☆
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.22 (Thu)
ポンド円決済しました!!
本日ポンド円を少し損切り決済したtakatakaです。
英小売売上高指数-4月が予想を上回る結果となり、205円付近まで単独上昇しました。ただ、予想を上回ったものの以前マイナスだったこと、原油先物が上昇していること、により一時的な上昇にとどまるかと思い、一部損切り決済をしました。でも、スワップが溜まっていたので、それを含むとプラス決済です。ついでに昨日しこんだカナダ円のショートをプラス決済しました。
NY時間で、202円台で再度仕込むか、ショートをかますか、考え中です。
本日-128PIPS *5月累計21勝4敗 +1,185PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定→本日決済
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定→本日決済
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げます。
GBP/円205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8→本日決済。
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8→スワップ用に繰り上げ予定
201.44円 1,000通貨 H20.5.8→スワップ用に繰り上げ予定
200.27円 1,000通貨 H20.5.8→スワップ用に繰り上げ予定
やはり、NY時間前に1,000通貨ポンド円を204.91円でショートしました!
この続きは、明日のブログにて☆
★→『人気blogランキング』←★
英小売売上高指数-4月が予想を上回る結果となり、205円付近まで単独上昇しました。ただ、予想を上回ったものの以前マイナスだったこと、原油先物が上昇していること、により一時的な上昇にとどまるかと思い、一部損切り決済をしました。でも、スワップが溜まっていたので、それを含むとプラス決済です。ついでに昨日しこんだカナダ円のショートをプラス決済しました。
NY時間で、202円台で再度仕込むか、ショートをかますか、考え中です。
本日-128PIPS *5月累計21勝4敗 +1,185PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げます。
GBP/円
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8→スワップ用に繰り上げ予定
201.44円 1,000通貨 H20.5.8→スワップ用に繰り上げ予定
200.27円 1,000通貨 H20.5.8→スワップ用に繰り上げ予定
やはり、NY時間前に1,000通貨ポンド円を204.91円でショートしました!
この続きは、明日のブログにて☆
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.20 (Tue)
最近まったりとしてますが、USD/ZARをポジしました。
なかなかポンド円が動きがなくて、取引もない状態のtakatakaです。
205円越えをはっきりしてくれるといいのですが、203円から204円をここ1週間はうろうろ。これ以上ポンド円のポジは増やしたくないので、205円を超えてから動き出そうかと、まったり待っています。
それで、前から気になっていたUSD/ZARを本日1,000通貨のみポジしてみました。ポジ的には、UADを売って、ZARを買うとのポジになります。1,000通貨当たり35円、10,000当たり350円と高スワップが魅力です。ショートポジになるので、ZAR高(=ドル安)になると為替益もでてきます。最近はZAR安になっているので、今後ZARの上昇を期待しています。試し買いなので、情勢を見て決済する予定です。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
本日新しい通貨組み合わせが入って、まったりスワップはとしては刺激になります。
ユーロ/ドルがクロス円のリスクヘッジのためにほしいのですが、なかなかエントリチャンスがないですね。1.53台で待っているのですが、上昇中です。気長に待ちましょ☆
★→『人気blogランキング』←★
205円越えをはっきりしてくれるといいのですが、203円から204円をここ1週間はうろうろ。これ以上ポンド円のポジは増やしたくないので、205円を超えてから動き出そうかと、まったり待っています。
それで、前から気になっていたUSD/ZARを本日1,000通貨のみポジしてみました。ポジ的には、UADを売って、ZARを買うとのポジになります。1,000通貨当たり35円、10,000当たり350円と高スワップが魅力です。ショートポジになるので、ZAR高(=ドル安)になると為替益もでてきます。最近はZAR安になっているので、今後ZARの上昇を期待しています。試し買いなので、情勢を見て決済する予定です。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989トルコリラ 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
USD/ZAR 7.6322ランド 1,000通貨 H20.5.20→中期(状況を見て、処分)
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
本日新しい通貨組み合わせが入って、まったりスワップはとしては刺激になります。
ユーロ/ドルがクロス円のリスクヘッジのためにほしいのですが、なかなかエントリチャンスがないですね。1.53台で待っているのですが、上昇中です。気長に待ちましょ☆
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.18 (Sun)
ロウヤガキって知ってます?
2008.05.17 (Sat)
昨日の続きで、カナダドル/円ショートをかましたら・・・
昨日のNY時間はそれ程動きがなかったですね。あわよくば、ドル円105.5円の壁をブレイクするかと思っていたのですが、指標が良くなったです。
最近は、ちょっと米国の指標が弱いですね。それでも、下値が硬い感じで103円を大幅に下回る気配を感じないのですが。ただ、105.5円の壁アタックを何度もしている内に、上昇エネルギーがなくなるのが怖いですけど。今しばらくは、このレンジの間でエネルギー他を貯めるよう感じでしょうか。
それで、昨日のカナダドル円でもですが、105.5円の壁をはじかれたようだったので、ショートを入れたのですが、トレール逆指値が浅く簡単に約定してしまいました。
105.20円(売)→105.09円 +11p
一方、ポンド円が深夜202円台で底を打って、上昇した瞬間で
202.78円→203.37円 +59p
また、調整用ポジのポンド/ドルも買値に戻ったので、
1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →1.9573円 +2p
よって、合計は、
本日+72PIPS *5月累計18勝1敗 +1,313PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
CAD/JPY(売)105.20円 1,000通貨 H20.5.16→すぐ処分予定→決済
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。→決済
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
少し身軽になりましたが、まだポンド円が思ったより上がりエネルギーが少ないですね。今週は204円をうろうろしてました。来週は、もう一段階あげてきてほしいですね。
ユーロ/ドルがほしいのですが、なかなかエントリチャンスがないですね。1.53台で待っているのですが、もうチョイのところで、上昇してしまいました。気長に待ちましょ☆
★→『人気blogランキング』←★
最近は、ちょっと米国の指標が弱いですね。それでも、下値が硬い感じで103円を大幅に下回る気配を感じないのですが。ただ、105.5円の壁アタックを何度もしている内に、上昇エネルギーがなくなるのが怖いですけど。今しばらくは、このレンジの間でエネルギー他を貯めるよう感じでしょうか。
それで、昨日のカナダドル円でもですが、105.5円の壁をはじかれたようだったので、ショートを入れたのですが、トレール逆指値が浅く簡単に約定してしまいました。
105.20円(売)→105.09円 +11p
一方、ポンド円が深夜202円台で底を打って、上昇した瞬間で
202.78円→203.37円 +59p
また、調整用ポジのポンド/ドルも買値に戻ったので、
1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →1.9573円 +2p
よって、合計は、
本日+72PIPS *5月累計18勝1敗 +1,313PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
少し身軽になりましたが、まだポンド円が思ったより上がりエネルギーが少ないですね。今週は204円をうろうろしてました。来週は、もう一段階あげてきてほしいですね。
ユーロ/ドルがほしいのですが、なかなかエントリチャンスがないですね。1.53台で待っているのですが、もうチョイのところで、上昇してしまいました。気長に待ちましょ☆
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.16 (Fri)
LIONFX 両建て初期設定に注意!!
ちょっと失敗しました。
先ほどヒロセ通商LIONFXでCAD/JPYを2,000通貨売り注文を出したことです。現在、101.35円の1,000通貨買いポジを持っていたので、「両建て」のつもりで、売り注文を出したのですが、「両建て」「あり」をチェックするのを忘れて、現行の買いポジ1,000通貨に対して、売りを2,000通貨だしたことになり、買いポジが決済されて、結局は売りポジ1,000通貨になりました。
自分のイメージでは、101.35円の買いポジは、なかなか良い値で仕込めたので、そのままポジして、デイトレで小銭を稼ぐつもりだったのですが・・・。
失敗しました。この失敗を踏まえて、注文方法の初期設定で「両建て」を原則「なし」から「あり」で設定したので、今後はそのようなことはないですが。
よって、本日の取引は
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→105.20円
本日+385PIPS *5月累計15勝1敗 +1,241PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標)
→本日間違って、決済
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
CAD/JPY(売)105.20円 1,000通貨 H20.5.16→すぐ処分予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
★→『人気blogランキング』←★ http://deaiooita.blog43.fc2.com/
先ほどヒロセ通商LIONFXでCAD/JPYを2,000通貨売り注文を出したことです。現在、101.35円の1,000通貨買いポジを持っていたので、「両建て」のつもりで、売り注文を出したのですが、「両建て」「あり」をチェックするのを忘れて、現行の買いポジ1,000通貨に対して、売りを2,000通貨だしたことになり、買いポジが決済されて、結局は売りポジ1,000通貨になりました。
自分のイメージでは、101.35円の買いポジは、なかなか良い値で仕込めたので、そのままポジして、デイトレで小銭を稼ぐつもりだったのですが・・・。
失敗しました。この失敗を踏まえて、注文方法の初期設定で「両建て」を原則「なし」から「あり」で設定したので、今後はそのようなことはないですが。
よって、本日の取引は
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→105.20円
本日+385PIPS *5月累計15勝1敗 +1,241PIPS
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
→本日間違って、決済
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
CAD/JPY(売)105.20円 1,000通貨 H20.5.16→すぐ処分予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
★→『人気blogランキング』←★ http://deaiooita.blog43.fc2.com/
2008.05.15 (Thu)
EUR/CHFを決済。プリン丼 VS NY指標 とったどう~!
昨日深夜勤務で本日お昼帰宅したtakatakaです。FX相場は、少し上昇してきてますが、上値が重くなかな上がらないですね。本日は、NY時間に指標がずらっと並んでいるので、それ次第なのでしょう。ドル円は、105.5円付近をブレイクするチャンスがくるでしょうか。
EUR/CHFは、買値に戻りましたので、決済しました。
EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5→1.6310円
本日+14PIPS *5月累計14勝1敗 +856PIPS
今日は、NY時間で動きが激しくなる可能性があり、上昇したらポジション編成をする予定です。
先ほど「黄金伝説」のテレビを見ていたら、「プリン丼」なるものが紹介されてました。普通の卵を遠心機にぐるぐる回すと、中身がぐちゃぐちゃにまざり、それをゆでてご飯にぶっかけるもの。うに丼みたいだ~と浜口君は言ってました。・・・おいしいのだろうか?
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期 CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標) GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定 GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定 EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用 EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5 →ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定→本日決済済み TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分) GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
★→『人気blogランキング』←★
EUR/CHFは、買値に戻りましたので、決済しました。
EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5→1.6310円
本日+14PIPS *5月累計14勝1敗 +856PIPS
今日は、NY時間で動きが激しくなる可能性があり、上昇したらポジション編成をする予定です。
先ほど「黄金伝説」のテレビを見ていたら、「プリン丼」なるものが紹介されてました。普通の卵を遠心機にぐるぐる回すと、中身がぐちゃぐちゃにまざり、それをゆでてご飯にぶっかけるもの。うに丼みたいだ~と浜口君は言ってました。・・・おいしいのだろうか?
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期 CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標) GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定 GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定 EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用 EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5 →ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定→本日決済済み TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分) GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.13 (Tue)
本日も我慢取引でFX
本日も我慢取引が続いています。夕方の消費者物価指数は良かったものの一時的なポンド円上昇に過ぎず、上値が重い感じですね。やはり、NY時間次第なのでしょう。ドル円は、底堅く103円を下回りません。
ここは、我慢しておくべきなのでしょう。昨日と同じく本日も新たな取引はありません。 ポートフォリオの強化で、ユーロドルを狙っているのですが、買い時が難しいですね。1.53台に買いたいなと気長に待っています。
先日から2つ目のブログ作りをしてます。趣味である「ミニ盆栽」のブログ。まだ、記事は一つしかないので、少しずつ写真を中心にコンテンツを充実したいと思います。他にも「家庭菜園」のブログも作ってみたいですね。将来は「キャンプ場造成記」みたいのを作る予定です。
それには、安定した収支が得られるようになりたいものです。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期 CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標) GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定 GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定 EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用 EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5 →ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定 TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分) GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
★→『人気blogランキング』←★
ここは、我慢しておくべきなのでしょう。昨日と同じく本日も新たな取引はありません。 ポートフォリオの強化で、ユーロドルを狙っているのですが、買い時が難しいですね。1.53台に買いたいなと気長に待っています。
先日から2つ目のブログ作りをしてます。趣味である「ミニ盆栽」のブログ。まだ、記事は一つしかないので、少しずつ写真を中心にコンテンツを充実したいと思います。他にも「家庭菜園」のブログも作ってみたいですね。将来は「キャンプ場造成記」みたいのを作る予定です。
それには、安定した収支が得られるようになりたいものです。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用

AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期 CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標) GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定 GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定 EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用 EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5 →ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定 TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分) GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8 →ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円 205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.12 (Mon)
先週の金曜日に仕込んだGBPが・・・
本日は、取引なしデイです。とりあえず、ポンド円は205円を目指してほしいですね。
それまでは、無理なポジ取りは控えてます。本日夕方あった英生産者物価指数の強い数値は良かったですね。
明日の消費者物価指数も良い数字が出ると、比較的205円オーバーは軽くいけるかもしれません。悪かったら、今日の分の反動がでて、また200円攻防が始まるのかな。
今日は、目だった指標はないので、NY株と、原油先物価格次第でしょう。
どこまで原油はあがるのでしょか?
そろそろ天井になるのではないかと市場心理も強まっているかと思います。
その場合は、カナダ・豪ドル等いわゆる資源国通貨は連安の恐れもあります。
最近のカナダドルは、原油先物市場にサポートされて、価格を維持している面も強く感じるので、少し警戒中。逆に値が収まると、米ドル高になるのでしょう。
現行のLIONFXのポジは金曜日から変わりません。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標)
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5
→ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8
→ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円
205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
それまでは、無理なポジ取りは控えてます。本日夕方あった英生産者物価指数の強い数値は良かったですね。
明日の消費者物価指数も良い数字が出ると、比較的205円オーバーは軽くいけるかもしれません。悪かったら、今日の分の反動がでて、また200円攻防が始まるのかな。
今日は、目だった指標はないので、NY株と、原油先物価格次第でしょう。
どこまで原油はあがるのでしょか?
そろそろ天井になるのではないかと市場心理も強まっているかと思います。
その場合は、カナダ・豪ドル等いわゆる資源国通貨は連安の恐れもあります。
最近のカナダドルは、原油先物市場にサポートされて、価格を維持している面も強く感じるので、少し警戒中。逆に値が収まると、米ドル高になるのでしょう。
現行のLIONFXのポジは金曜日から変わりません。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標)
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5
→ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8
→ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分したいな~
GBP/円
205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.11 (Sun)
ミニ盆栽に魅せられて
本日は、ちょっと趣向を変えて、私の趣味の一つである「ミニ盆栽」についてです。
ミニ盆栽を始めたのが、26歳で平成17年でした。最初は観葉植物であるミニサボテンから
始まりました。
ちょくちょく近くのホームセンターに行っていたのですが、花コーナーに行くとかわいらしい
植物が置いてました。札を見ると
「もみじ」
と書いており、
「これが、もみじ~。」
普段はもっと大きい、まさに「木」から想像できないほど小さくこれが、部屋にあったら、
おもしろいな~。と感じたものでした。
さらに、ミニ盆栽に魅せられたのが「ロウヤガキ(姫柿)」です。
それから、ロウヤガキを中心に小遣いの範囲で収集し、ベランダで育てています。
週末手入れするのが楽しみな生活を送ってます。
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
ミニ盆栽を始めたのが、26歳で平成17年でした。最初は観葉植物であるミニサボテンから
始まりました。
ちょくちょく近くのホームセンターに行っていたのですが、花コーナーに行くとかわいらしい
植物が置いてました。札を見ると
「もみじ」
と書いており、
「これが、もみじ~。」
普段はもっと大きい、まさに「木」から想像できないほど小さくこれが、部屋にあったら、
おもしろいな~。と感じたものでした。
さらに、ミニ盆栽に魅せられたのが「ロウヤガキ(姫柿)」です。
それから、ロウヤガキを中心に小遣いの範囲で収集し、ベランダで育てています。
週末手入れするのが楽しみな生活を送ってます。
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.10 (Sat)
4月はマイナス20万以上負けました。
20年4月のFX(ヒロセ通商FX2のみ 130万投資中)
確定利益 -235,419円 (手数料除く)
60勝(+114,384円)23敗(-349,803円)
*手数料 18,600円
*メイン口座が2度目の強制退場
4月の収支報告をするのが、めんどくさかったのですが、記録を残していこうと
思いまとめました。
3月に続き、メイン口座で強制退場すると大幅に負けますね。
あと、手数料もばかにできない。
よって、5月からは、手数料無料のLIONFXをメインにしてます。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→
確定利益 -235,419円 (手数料除く)
60勝(+114,384円)23敗(-349,803円)
*手数料 18,600円
*メイン口座が2度目の強制退場
4月の収支報告をするのが、めんどくさかったのですが、記録を残していこうと
思いまとめました。
3月に続き、メイン口座で強制退場すると大幅に負けますね。
あと、手数料もばかにできない。
よって、5月からは、手数料無料のLIONFXをメインにしてます。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→

2008.05.09 (Fri)
調整下げは終わったか!?
さて、とりあえず下げ止まったかな?
ひたすらナンペイしましたtakatakaです。
本日は決済したのが、ないので、PIPSの上乗せはありません。
今回の下げの要因が、
①ドル円が105円後半を達成した戻り調整
②米保険最大手AIGの赤字によるサブプライム問題復活
によるものか、今週半ばからの下げはNY時間に入ってから、いったんは止まりました。
私的には、前者の戻り調整が強いのかなと思い、なんどかナンペイを実施しました。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標)
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5
→ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8
→ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分
GBP/円
205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
・・・結構ナンペイしたな~との感じですね。199円突入した時、購入した価格より
1円差が、出なかったので、購入しませんでした。
ポンド円のバランスが多いので、207円になったら、AUD/GBPのポジを入れて、
GBP売りが始まったときのポートフォリオ安定を図りたいと考え中。
とりあえずは、これで様子見で、順次決済がポジ調整ができた後、デイトレに励みたいと
思ってます。
今回のように円が買われ(=ドル安)のときでも、ポートフォリオが安定化するため、
スワップをもらいながらできる銘柄を研究したいですね。
それでは、良い週末を >_<!
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
ひたすらナンペイしましたtakatakaです。
本日は決済したのが、ないので、PIPSの上乗せはありません。
今回の下げの要因が、
①ドル円が105円後半を達成した戻り調整
②米保険最大手AIGの赤字によるサブプライム問題復活
によるものか、今週半ばからの下げはNY時間に入ってから、いったんは止まりました。
私的には、前者の戻り調整が強いのかなと思い、なんどかナンペイを実施しました。
ヒロセ通商のLIONFX現在のポジは、
①スワップ用
AUD円 89.46円 1,000通貨 H20.3.20→長期
CAD円 101.35円 1,000通貨 H20.4.23→中期(110円目標)
GBP円 204.76円 1,000通貨 H20.4.24→入れ替え決済予定
GBP円 205.02円 1,000通貨 H20.4.29→入れ替え決済予定
EUR/TRY1,9989円 1,000通貨 H20.4.29→長期
②調整用
EUR/CHF 1.6296円 1,000通貨 H20.5.5
→ポートフォリオ安定化のための購入だったか機能せず、買値で売却予定
TRY/円 81.96円 1,000通貨 H20.5.7→中期(状況を見て、処分)
GBP/USD 1.9571円 1,000通貨 H20.5.8
→ポートフォリオ安定化のための購入。現在様子見中
・以下安値3つをスワップ用に繰り上げて残りは、207円で処分
GBP/円
205.93円 1,000通貨 H20.5.7
205.66円 1,000通貨 H20.5.7
204.64円 1,000通貨 H20.5.8
203.55円 1,000通貨 H20.5.8
202.86円 1,000通貨 H20.5.8
201.44円 1,000通貨 H20.5.8
200.27円 1,000通貨 H20.5.8
・・・結構ナンペイしたな~との感じですね。199円突入した時、購入した価格より
1円差が、出なかったので、購入しませんでした。
ポンド円のバランスが多いので、207円になったら、AUD/GBPのポジを入れて、
GBP売りが始まったときのポートフォリオ安定を図りたいと考え中。
とりあえずは、これで様子見で、順次決済がポジ調整ができた後、デイトレに励みたいと
思ってます。
今回のように円が買われ(=ドル安)のときでも、ポートフォリオが安定化するため、
スワップをもらいながらできる銘柄を研究したいですね。
それでは、良い週末を >_<!
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.08 (Thu)
トリシェECB総裁報道でドル安便乗でトルコリラを追加
う~む・・・ドル安ですな。
トリシェECB総裁報道の趣旨は、はっきり言ってよくわかりませんが、ドル安に動いてます。
よって、ドル安=トルコリラ安で、トルコリラを2,000通貨追加しました。
ヒロセ通商FX2(トルコリラスワップ専用)で、1,000通貨
ヒロセ通商LIONで、1,000通貨
81.9円で追加しました。
一方、昨日の夜からのポジの続きで、ドル円ショートですが、
朝一含み益が50pできていたので、トレール逆指値を入れていたら、本日の最高値で
決済されてました。(がーん)後、1Pでも違っていたら、もっと取れていたのに・・・。
米ドル円ショート 105.55円→104.95円
105.55円→104.86円
本日+129p *5月累計13勝1敗 +842p
そして、ポンド円ロングを少しずつ仕込んでます。
205.93円
205.66円
204.64円
203.55円
との感じです。202円台は取り損ねましたが、再度202円台をNY時間帯で突入したら、
ポジしようかと思ってます。
ただ、そろそろ反発するかな~。
ポンド円は、204円~206円は動きが激しいですね。
あと、急な下落が怖いので、ちょっとクイック入金をLIONFXの方にしました。
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
トリシェECB総裁報道の趣旨は、はっきり言ってよくわかりませんが、ドル安に動いてます。
よって、ドル安=トルコリラ安で、トルコリラを2,000通貨追加しました。
ヒロセ通商FX2(トルコリラスワップ専用)で、1,000通貨
ヒロセ通商LIONで、1,000通貨
81.9円で追加しました。
一方、昨日の夜からのポジの続きで、ドル円ショートですが、
朝一含み益が50pできていたので、トレール逆指値を入れていたら、本日の最高値で
決済されてました。(がーん)後、1Pでも違っていたら、もっと取れていたのに・・・。
米ドル円ショート 105.55円→104.95円
105.55円→104.86円
本日+129p *5月累計13勝1敗 +842p
そして、ポンド円ロングを少しずつ仕込んでます。
205.93円
205.66円
204.64円
203.55円
との感じです。202円台は取り損ねましたが、再度202円台をNY時間帯で突入したら、
ポジしようかと思ってます。
ただ、そろそろ反発するかな~。
ポンド円は、204円~206円は動きが激しいですね。
あと、急な下落が怖いので、ちょっとクイック入金をLIONFXの方にしました。
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.07 (Wed)
ポンド円でちょっとやられたな~
今日は、GW明けとのことで、しっかりとたまった分の仕事を片付けて21時に帰宅してきた
takatakaです。私の仕事場のデスクは、2つのパソコンがあり、それを使い分けて、業務を
こなすのですが、今日はフル回転でした。2台あると、効率が2倍になるわけではないですけど、
1.2倍ぐらいは効率が良くなると思ってます。
なるべく時間外労働はしないようにするのが、今年の目標です。
さて、FXのほうですが、昨日ブログの続きで、ポンド円ロング
205.92円→206.10円
206.13円→206.70円
206.90円→206.27円
と、本日追加した取引が、
205.72円→206.29円
205.87円→206.16円
合計98p 今月11勝1敗
と、損切りも実行して、プラス決済できました。
先ほど新たに仕込んだのが、
米ドル円ショート 105.55円
ポンド円ロング 205.93円
です。米ドル円は、最近の高値ラインにきていたので、逆張りをしました。まだ、106円を
突破するには、材料不足だと感じたからです。
この結果は、また明日のブログにて
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
takatakaです。私の仕事場のデスクは、2つのパソコンがあり、それを使い分けて、業務を
こなすのですが、今日はフル回転でした。2台あると、効率が2倍になるわけではないですけど、
1.2倍ぐらいは効率が良くなると思ってます。
なるべく時間外労働はしないようにするのが、今年の目標です。
さて、FXのほうですが、昨日ブログの続きで、ポンド円ロング
205.92円→206.10円
206.13円→206.70円
206.90円→206.27円
と、本日追加した取引が、
205.72円→206.29円
205.87円→206.16円
合計98p 今月11勝1敗
と、損切りも実行して、プラス決済できました。
先ほど新たに仕込んだのが、
米ドル円ショート 105.55円
ポンド円ロング 205.93円
です。米ドル円は、最近の高値ラインにきていたので、逆張りをしました。まだ、106円を
突破するには、材料不足だと感じたからです。
この結果は、また明日のブログにて
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.06 (Tue)
ポンド円をきざんで取引中
GW最終日、「あ~あ、明日から仕事だな~」と後ろ髪引かれる思いです。
最終日の今日は、実家のじじ・ばばに孫を見せに行って、昼・夕食ごちそうになりました。
子供を預けている夕方には、銭湯に行って少しリフレッシュ!
「明日から仕事がんばるぞ!」って感じです。
今週は、水木金と3日行けば、また休みなのがいいですね。
さて、FXの方は、ドル円106円の壁が厚いみたいで、なかなか突破できないですね。
昨日の23時の米ISM非製造業景況指数は、予想を上回るいい数字なのに、
上値がまだ重い感じです。だからと言って、最近の指標は、3月に比べ良い数字が
でることが多くなりましたね。下値もそれほどサプライズがない限り、固そうです。
そこで、久しぶりのポンド円デイトレを数回しました。
206.85円→207.36円
206.77円→206.99円
207.04円→207.10円
207.05円→207.10円
合計84p今月7勝0敗
今日夕方仕込んだのが、ポンド円
205.92円
206.13円
206.90円
一番安く買えたのだけ深めにポジして他2枚は、状況を見て処分します。
今日は、重要な指標がなく、明日もそれほど重要な指標がないため、大幅な下落は
ないと予想し、1日繰り越してみようかと考え中です。
少しユーロが盛り返してきたみたいですね。
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
最終日の今日は、実家のじじ・ばばに孫を見せに行って、昼・夕食ごちそうになりました。
子供を預けている夕方には、銭湯に行って少しリフレッシュ!
「明日から仕事がんばるぞ!」って感じです。
今週は、水木金と3日行けば、また休みなのがいいですね。
さて、FXの方は、ドル円106円の壁が厚いみたいで、なかなか突破できないですね。
昨日の23時の米ISM非製造業景況指数は、予想を上回るいい数字なのに、
上値がまだ重い感じです。だからと言って、最近の指標は、3月に比べ良い数字が
でることが多くなりましたね。下値もそれほどサプライズがない限り、固そうです。
そこで、久しぶりのポンド円デイトレを数回しました。
206.85円→207.36円
206.77円→206.99円
207.04円→207.10円
207.05円→207.10円
合計84p今月7勝0敗
今日夕方仕込んだのが、ポンド円
205.92円
206.13円
206.90円
一番安く買えたのだけ深めにポジして他2枚は、状況を見て処分します。
今日は、重要な指標がなく、明日もそれほど重要な指標がないため、大幅な下落は
ないと予想し、1日繰り越してみようかと考え中です。
少しユーロが盛り返してきたみたいですね。
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.05 (Mon)
ユーロ/スイスをスワップ用に組み込みました
ユーロが一時的に下げてきてますね。円で見ていたらわかりにくいので、最近は、
ユーロドルをよくチェックしてます。
ユーロ円は、ユーロ買い・ドル売り+ドル買い・円売りの組み合わせになるので、
後者の影響で、ユーロが強いのか、ドルが強いのかわかりにくいですもんね。
それで、今回はスワップ用にユーロ/スイス(買い)を1つ持ちました。先日ポジした
スワップの柱ユーロ/トルコリラ(売り)のバランスを取るためです。
完全な反相関にはなりませんが、ユーロを売りと買いの両方持つことが間接的にできます。
それでもドルに多大に影響されます。
両方ともプラスにスワップがつくので、気長にスワップを貯めていこうかと思います。
一方、金曜日持った208.00ポンド円ショートですが、先ほどトレール決済で207.14円
86p
取れました。今月3連勝中です。
返す刀で、206.85円でポンド円をロングしてみました。
この後、23時の米ISM非製造業景況指数の発表後の動きを見て決済をしようかと思ってます。
最近トレール決済がお気に入りで、ある程度含み利益が確保したら、注文をしてます。
今回もうまくいくでしょうか?
ところで、今日は、畑作業をしました。収穫は、たまねぎとそら豆です。
先日植えたえんどう豆がもう芽をだしてました。
夏のビールが楽しみです>_<
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
ユーロドルをよくチェックしてます。
ユーロ円は、ユーロ買い・ドル売り+ドル買い・円売りの組み合わせになるので、
後者の影響で、ユーロが強いのか、ドルが強いのかわかりにくいですもんね。
それで、今回はスワップ用にユーロ/スイス(買い)を1つ持ちました。先日ポジした
スワップの柱ユーロ/トルコリラ(売り)のバランスを取るためです。
完全な反相関にはなりませんが、ユーロを売りと買いの両方持つことが間接的にできます。
それでもドルに多大に影響されます。
両方ともプラスにスワップがつくので、気長にスワップを貯めていこうかと思います。
一方、金曜日持った208.00ポンド円ショートですが、先ほどトレール決済で207.14円
86p
取れました。今月3連勝中です。
返す刀で、206.85円でポンド円をロングしてみました。
この後、23時の米ISM非製造業景況指数の発表後の動きを見て決済をしようかと思ってます。
最近トレール決済がお気に入りで、ある程度含み利益が確保したら、注文をしてます。
今回もうまくいくでしょうか?
ところで、今日は、畑作業をしました。収穫は、たまねぎとそら豆です。
先日植えたえんどう豆がもう芽をだしてました。
夏のビールが楽しみです>_<
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.04 (Sun)
雇用統計、その後のその後
一日遅れのブログ更新になります。
雇用統計後、GBP円ロングをいったん利益確定後、ショート208.82でポジしたのが、
昨日の日記でしたが、実はその後、208.21円利益確定しました。
トレール注文していたので、決済されました。
61p
5月は、2勝目です。
それから、どうしようかな~と思ってましたが、再度、208.00円で再ショート!
週末を繰り越して、月・火曜日に処分したいと思ってます。
他のすべてのポジションが含み益になっているので、安心期間中です。
今思えば、ドル円が96円、ポンド円が192円が昔のように感じます。
いったん楽観モードが市場を覆ってますが、落ち始めると早いので注意していきたいと
思います。
トルコリラ円も気づいたら80円台をキープしてます。ドルとの相関関係が高いので、
引っ張られてますね。
もう少し仕込みたかったですが、またチャンスは来るでしょう。
今現状は1日約300円のスワップです。こつこつ増えていくのが頼もしい限りです。
徐々に元資本金も強化し、1日当たりスワップを年末まで、1000円に持っていきたいです。
明日、あさっては休みなので、また畑作業をしようかと考え中。
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
雇用統計後、GBP円ロングをいったん利益確定後、ショート208.82でポジしたのが、
昨日の日記でしたが、実はその後、208.21円利益確定しました。
トレール注文していたので、決済されました。
61p
5月は、2勝目です。
それから、どうしようかな~と思ってましたが、再度、208.00円で再ショート!
週末を繰り越して、月・火曜日に処分したいと思ってます。
他のすべてのポジションが含み益になっているので、安心期間中です。
今思えば、ドル円が96円、ポンド円が192円が昔のように感じます。
いったん楽観モードが市場を覆ってますが、落ち始めると早いので注意していきたいと
思います。
トルコリラ円も気づいたら80円台をキープしてます。ドルとの相関関係が高いので、
引っ張られてますね。
もう少し仕込みたかったですが、またチャンスは来るでしょう。
今現状は1日約300円のスワップです。こつこつ増えていくのが頼もしい限りです。
徐々に元資本金も強化し、1日当たりスワップを年末まで、1000円に持っていきたいです。
明日、あさっては休みなので、また畑作業をしようかと考え中。
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
2008.05.02 (Fri)
雇用統計後、GBPロング+ショート
雇用統計が発表されましたね。
非農業部門雇用者数変化4月が-2.0万人と市場予想より大幅に良好で、一時的上昇
しています。
昨日仕込んだ、GBP/円を204.99円→208.83円と
384p
とれました。5月最初の取引は、良いスタートです。
同時に先月と先々月の同指標が下方修正されたこと、ここ最近の上がりの一服感で、
GBP/円を208.82円でショートをいれてみました。
不利戻しで206円ぐらいを狙っていきたいと思います。
先日ゲットしたEUR/TRYもユーロ売りの流れを受けて、かなり含み利益がでています。
このままユーロが下げ傾向(=ドル買い)が維持されると安定して、
高スワップが維持できます。
1,000通貨で約50円、10,000通貨で約500円は、おいしいですね。
そんなEUR/TRYは、LIONFXでやってます。簡単登録はこちら↓


今月から売買記録はPIPSでやっていこうかと思ってます。円で換算すると、
1,000通貨取引は、さびしいですから・・・。
早く資本金が増えないかな~。
明日は、泊まり勤務なので、GW初日は仕事です(涙)
ポチっとがブログ更新の励みです→
時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
非農業部門雇用者数変化4月が-2.0万人と市場予想より大幅に良好で、一時的上昇
しています。
昨日仕込んだ、GBP/円を204.99円→208.83円と
384p
とれました。5月最初の取引は、良いスタートです。
同時に先月と先々月の同指標が下方修正されたこと、ここ最近の上がりの一服感で、
GBP/円を208.82円でショートをいれてみました。
不利戻しで206円ぐらいを狙っていきたいと思います。
先日ゲットしたEUR/TRYもユーロ売りの流れを受けて、かなり含み利益がでています。
このままユーロが下げ傾向(=ドル買い)が維持されると安定して、
高スワップが維持できます。
1,000通貨で約50円、10,000通貨で約500円は、おいしいですね。
そんなEUR/TRYは、LIONFXでやってます。簡単登録はこちら↓

今月から売買記録はPIPSでやっていこうかと思ってます。円で換算すると、
1,000通貨取引は、さびしいですから・・・。
早く資本金が増えないかな~。
明日は、泊まり勤務なので、GW初日は仕事です(涙)
ポチっとがブログ更新の励みです→

時間がある方は、
ブログランキングでFX情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!
最近はブログ更新を怠り、下落中~
★→『人気blogランキング』←★
| HOME |
『FX・投資ブログランキングMAX』管理人の伊藤 早智子と申します。
10月24日、ランキングサイトを立ち上げました。
つきまして伊藤 早智子エクセル自動売買システム 初期開発終了たていさん はじめまして。
安定性これがひとつのキーワードですね。
私がやっていることは、自動売買でも簡単(レベルが低い)ものだと思います。
もともとプログラムをうtakatakaエクセル自動売買システム 初期開発終了楽しみにしてます。こんにちは
内容をたのしみにしています。
私自身はトレードは一切しませんが
やるならシステムトレードかなと考えているものです。
mt4以外でのレートの取り込みたていこつこつスキャルは損切りが大事Re: タイトルなしコメントいただいたanabebeさんへ
お返事をどう返せば良いかわからなかったので、このコメントでお返しします。
ソフトはフリーソフト『UWSC]を使ってレート読みtakataka指値の使い方ほくほくさんへ民主党が圧勝でしたね。
選挙後は円高傾向になってますが、これから世界的に見て日本の立場がどうなるのでしょうか?
景気も良くならず不安のことも多いですね。takataka指値の使い方いい感じですねこんにちは、ほくほくです。
8月第3週、第4週ともに勝ち越し、おめでとうございます!
いい感じですね。
民主党が勝った影響で、為替相場が波乱含みの展開になってほくほく o(^0^)o1万円からのスタート10万円達成して、今後は・・・ほくほくさんへお久しぶりです。
私もちょくちょくほくほくさんのブログをのぞきにいっています。
順調そうですね。
時折しかブログ更新していませんですけど、これからもよろしくお願takataka1万円からのスタート10万円達成して、今後は・・・ご無沙汰していますこんにちは
久しぶりに訪問させて頂きました。
6月から、成績がいいみたいですね。
素晴らしいです!
応援ポチ o(^0^)oほくほく o(^0^)o