
2008.03.31 (Mon)
昨日夢の中で見た投資法を実践してみました。
昨日の記事のとおり、夢の中で見た投資方法を実践してみました。
ヒロセ通商LIONFXで2,000通貨をワンセットで実験です。
対象は、ポンド円。
理由は、ボラが大きいから。
事前に、1ヶ月間のデータをとりました。

始値からプラス・マイナスそれぞれ、どのくらい動いたのかを注目してみました。
ポンド円はボラが大きいので、プラス・マイナスどちらか1円以上動くのが
グラフからわかります。
よって、朝一、IFDO注文で、始値から、プラスマイナス(買・売)それぞれ、20銭上で注文。
12銭以上の変化でプラス決済注文をいれる。
次に、スプレッドも考えた上で、その上にさらにそれぞれ注文と12線以上でのプラス決済注文。
さらにもう1回セット。
これで、上下1円以内に6セットできます。
今日は、すべて2,000通貨でやりましたが、同じ合計通貨数で、加重をかけて、
最初は、3,000円通貨、次は2,000通貨、最後は1,000通貨=合計6,000通貨で、
とのやり方もあるかな。
さらにトレール注文をいれるともっと利益拡大とリスク減少になるかと研究中。
今日は、これで80pとれました。
上下どちらに動いても良く、チャートも見なくても良いので楽かな~。
デメリットとしては、うまく消化できなかったら、1セット高値掴みが生じる可能性。
でも、ポンド円のボラの大きさから考えると、上下1円以内にセットを組めば大丈夫かな。
トレール注文を入れとくと、リスク限定にはなりそうです。
こんな感じで朝から、帰宅時まで自動売買して、帰宅後は、指標アンドチャートで
裁量トレードをしようかなと思ってます。
もうひとひねり考え見ましょ!
元ねたは、為替王さんぶろぐの「さわさわさん投資法」のデイトレ版のつもりです。
『人気blogランキング』→52位ぐらいの為替王さんブログ
気になる最新ブログ記事は→
ヒロセ通商LIONFXで2,000通貨をワンセットで実験です。
対象は、ポンド円。
理由は、ボラが大きいから。
事前に、1ヶ月間のデータをとりました。

始値からプラス・マイナスそれぞれ、どのくらい動いたのかを注目してみました。
ポンド円はボラが大きいので、プラス・マイナスどちらか1円以上動くのが
グラフからわかります。
よって、朝一、IFDO注文で、始値から、プラスマイナス(買・売)それぞれ、20銭上で注文。
12銭以上の変化でプラス決済注文をいれる。
次に、スプレッドも考えた上で、その上にさらにそれぞれ注文と12線以上でのプラス決済注文。
さらにもう1回セット。
これで、上下1円以内に6セットできます。
今日は、すべて2,000通貨でやりましたが、同じ合計通貨数で、加重をかけて、
最初は、3,000円通貨、次は2,000通貨、最後は1,000通貨=合計6,000通貨で、
とのやり方もあるかな。
さらにトレール注文をいれるともっと利益拡大とリスク減少になるかと研究中。
今日は、これで80pとれました。
上下どちらに動いても良く、チャートも見なくても良いので楽かな~。
デメリットとしては、うまく消化できなかったら、1セット高値掴みが生じる可能性。
でも、ポンド円のボラの大きさから考えると、上下1円以内にセットを組めば大丈夫かな。
トレール注文を入れとくと、リスク限定にはなりそうです。
こんな感じで朝から、帰宅時まで自動売買して、帰宅後は、指標アンドチャートで
裁量トレードをしようかなと思ってます。
もうひとひねり考え見ましょ!
元ねたは、為替王さんぶろぐの「さわさわさん投資法」のデイトレ版のつもりです。
『人気blogランキング』→52位ぐらいの為替王さんブログ
気になる最新ブログ記事は→

スポンサーサイト
2008.03.30 (Sun)
強制退場後の1週間
金・土曜日と忙しかったため、ブログ更新できませんでした。
よって、木・金の収支から
プラス9.900円

この1週間の収支は、
+10,887円
と、思ったより成績が伸びませんでした、
ちなみにヒロセ通商LIONFX(3万円入金)でもデイトレ練習を
1,000通貨単位でしましたが、
+7,193円
それとスワップ用口座ヒロセ通商FX2ミニで、トルコリラ1,000通貨76円台で追加。
合計トルコリラ3,000通貨となりました。
・・・実は、昨日おもしろい夢を見ました。
FX投資法についてですが、意外に使えるかもって思ってます。
来週から実験してみたいと思います。
それにしても、投資金が少ないと戦略の幅と、利益率が悪いので、
中国株がもう少し値が上がったら売却益をもってこようと思ってます。
それでは、まったりとした日曜日をお楽しみください。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→
よって、木・金の収支から
プラス9.900円

この1週間の収支は、
+10,887円
と、思ったより成績が伸びませんでした、
ちなみにヒロセ通商LIONFX(3万円入金)でもデイトレ練習を
1,000通貨単位でしましたが、
+7,193円
それとスワップ用口座ヒロセ通商FX2ミニで、トルコリラ1,000通貨76円台で追加。
合計トルコリラ3,000通貨となりました。
・・・実は、昨日おもしろい夢を見ました。
FX投資法についてですが、意外に使えるかもって思ってます。
来週から実験してみたいと思います。
それにしても、投資金が少ないと戦略の幅と、利益率が悪いので、
中国株がもう少し値が上がったら売却益をもってこようと思ってます。
それでは、まったりとした日曜日をお楽しみください。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→

2008.03.27 (Thu)
トレール注文って便利
最近ヒロセ通商LIONFXで遊んでます。
同じヒロセ通商のFX2ではない「トレール注文」があるからです。
ある程度買値を上回ったら、トレール注文かけて後は、やりっぱなし。
勝手に確定してくれるから、欲張り余計な心理が働かないから、楽で確実!
でも、1000通貨単位なので100p取っても、1,000円しか利益がでないのが
かなしいです。
メイン口座は10000通貨単位なので、100p取ったら、1万円の利益がでるので、
がんばった甲斐があるのですが。
やはり、少しずつ投資金を集めていきたいと思う今日この頃。
昨日から本日21時までの収支は、
+12,089

スワップ口座ヒロセ通商FX2ミニで、トルコリラ1000通貨77円で追加しました。
これで、レバ約3.2倍。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→
同じヒロセ通商のFX2ではない「トレール注文」があるからです。
ある程度買値を上回ったら、トレール注文かけて後は、やりっぱなし。
勝手に確定してくれるから、欲張り余計な心理が働かないから、楽で確実!
でも、1000通貨単位なので100p取っても、1,000円しか利益がでないのが
かなしいです。
メイン口座は10000通貨単位なので、100p取ったら、1万円の利益がでるので、
がんばった甲斐があるのですが。
やはり、少しずつ投資金を集めていきたいと思う今日この頃。
昨日から本日21時までの収支は、
+12,089

スワップ口座ヒロセ通商FX2ミニで、トルコリラ1000通貨77円で追加しました。
これで、レバ約3.2倍。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→

2008.03.26 (Wed)
危機一髪!
昨日はブログ更新をさぼったtakatakaです。
月曜日の米住宅販売数が以外に良かったのに対して、ショートをかけてしまい、
昨日少し損切りをしました。
火曜日の消費者信頼感指数3月の悪化にあわせて、値が少し戻ったときに処分しました。
月曜には単純なミスで、市場予想と発表指数を逆に見てしまって、
なんで値が上がっているのかな?
・・・ピンチじゃーーーー。
・・・あれ・・・・見るところ逆じゃーーーー。
との感じでした。
その後値が戻ったので、良かったですが、デイトレ口座は10万円で運用しているので、
ロスカットぎりぎりまで行って、冷や汗ものでした。
結局、月・火曜日の収支は、
-11,102円

なんとか助かったみたいです。
結果から見ると、今日夕方から先程まで、ユーロ時間帯でドル売り圧力が強いので、
このタイミングで処分すれば、プラス決済にできたかもしれませんが、余剰金が少ないので、
ショートのデイトレは、1泊2日でのマイルールを設定してます。
本日は、朝に1勝しました。先程、ドルとポンドが値が下がったので、少しロングを入れてます、
NY時間では反発がくるといいな~。
それと昨日は、ヒロセ通商のミニ口座初スワップポジをとりました。
トルコリラ1,000通貨79円台1枚です。レバは、約1.6倍。
本日も回転数を上げて、少しずつがんばっていきましょう!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→
月曜日の米住宅販売数が以外に良かったのに対して、ショートをかけてしまい、
昨日少し損切りをしました。
火曜日の消費者信頼感指数3月の悪化にあわせて、値が少し戻ったときに処分しました。
月曜には単純なミスで、市場予想と発表指数を逆に見てしまって、
なんで値が上がっているのかな?
・・・ピンチじゃーーーー。
・・・あれ・・・・見るところ逆じゃーーーー。
との感じでした。
その後値が戻ったので、良かったですが、デイトレ口座は10万円で運用しているので、
ロスカットぎりぎりまで行って、冷や汗ものでした。
結局、月・火曜日の収支は、
-11,102円

なんとか助かったみたいです。
結果から見ると、今日夕方から先程まで、ユーロ時間帯でドル売り圧力が強いので、
このタイミングで処分すれば、プラス決済にできたかもしれませんが、余剰金が少ないので、
ショートのデイトレは、1泊2日でのマイルールを設定してます。
本日は、朝に1勝しました。先程、ドルとポンドが値が下がったので、少しロングを入れてます、
NY時間では反発がくるといいな~。
それと昨日は、ヒロセ通商のミニ口座初スワップポジをとりました。
トルコリラ1,000通貨79円台1枚です。レバは、約1.6倍。
本日も回転数を上げて、少しずつがんばっていきましょう!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→

2008.03.24 (Mon)
ロスカット後の初デイトレ
今週も始まりました。
先週の月曜日にメイン口座がロスカットされて、今週から再スタートです。
ロスカット後のデイトレ初は、ドル円。
と言っても今日は参加者が少ないので、ドル円しかなかったのですが、
2回エントリーして、12p+15pとれました。
幸先の良いスタートを切れました。
当面毎日5,000円を目標としたいと思います。
今日は、23時のアメリカ住宅指標まで、動きが少なさそうです。
本格的に為替市場が動きのは、ユーロ勢が参加してくる明日以降にでしょうね。
さて、新しいリンク先の紹介です。
ひでたろうのFX日記
ポンド円を中心にトレードされているようで、私もよくブログを覗きにいきます。
なかなかポンド円のブログはないので、とても参考になります。
これからもよろしくお願いします>_<!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→
先週の月曜日にメイン口座がロスカットされて、今週から再スタートです。
ロスカット後のデイトレ初は、ドル円。
と言っても今日は参加者が少ないので、ドル円しかなかったのですが、
2回エントリーして、12p+15pとれました。
幸先の良いスタートを切れました。
当面毎日5,000円を目標としたいと思います。
今日は、23時のアメリカ住宅指標まで、動きが少なさそうです。
本格的に為替市場が動きのは、ユーロ勢が参加してくる明日以降にでしょうね。
さて、新しいリンク先の紹介です。
ひでたろうのFX日記
ポンド円を中心にトレードされているようで、私もよくブログを覗きにいきます。
なかなかポンド円のブログはないので、とても参考になります。
これからもよろしくお願いします>_<!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→

2008.03.22 (Sat)
ロスカット後の新戦略
19年3月17日(月)にロスカットにあってから、新しい戦略を描いてきました。
結論
①メイン口座ヒロセ通商FX2は、デイトレで10万投資。
10万の利益ごとに出金して、スワップ用口座に投資。
5分足のパラボリックサインの売買判定に
MACDのゴールドクロス
ストキャステックス(これは参考程度)
によってエントリー。
売却は12ポイント以上で利益確定。
②サブ口座ヒロセ通商FX2ミニは、スワップ用10万投資。
1,000通貨単位で、レバ3倍以内。
豪ドルとトルコリラ。
③予備口座ヒロセ通商LIONFXは、スイング用5万投資。
スプリットが狭まるまで様子見。
こんな感じで、円高・円安時でも対応できるように
メインはデイトレで、その余力でスワップを貯めていくスタイルにしたいと思います。
投資資金は、中国株を一部売った資金が金曜日イーバンク銀行に入ってきたので、
来週から、本格的にデイトレ再スタートになります。
以前に比べ、資金力が落ちた感はありますが、着々とがんばっていきたいと思います。
月曜日は、アメリカ市場は開くのかな~?
欧州はイースター休暇中ではあるみたいですが。
ひとつ気になるニュースが、
米大手証券の格下げ実施とモノラインの格下げ示唆
が金曜日にでたこと。
これを受けての欧米の市場反応がどのように動くか注目してます。
ベアー証券の時みたいに、ががっとドル安が始まる要素が高い可能性も秘めてます。
現状ほぼノーポジなので、私としては、もっと下げて仕込みたい気はあります。
明日は、泊まり勤務なので、月曜日昼以降帰ってきてから、ゆっくり市場を見てみたいと
思います。
それでは、プチ復活中のtakatakaでした。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→
結論
①メイン口座ヒロセ通商FX2は、デイトレで10万投資。
10万の利益ごとに出金して、スワップ用口座に投資。
5分足のパラボリックサインの売買判定に
MACDのゴールドクロス
ストキャステックス(これは参考程度)
によってエントリー。
売却は12ポイント以上で利益確定。
②サブ口座ヒロセ通商FX2ミニは、スワップ用10万投資。
1,000通貨単位で、レバ3倍以内。
豪ドルとトルコリラ。
③予備口座ヒロセ通商LIONFXは、スイング用5万投資。
スプリットが狭まるまで様子見。
こんな感じで、円高・円安時でも対応できるように
メインはデイトレで、その余力でスワップを貯めていくスタイルにしたいと思います。
投資資金は、中国株を一部売った資金が金曜日イーバンク銀行に入ってきたので、
来週から、本格的にデイトレ再スタートになります。
以前に比べ、資金力が落ちた感はありますが、着々とがんばっていきたいと思います。
月曜日は、アメリカ市場は開くのかな~?
欧州はイースター休暇中ではあるみたいですが。
ひとつ気になるニュースが、
米大手証券の格下げ実施とモノラインの格下げ示唆
が金曜日にでたこと。
これを受けての欧米の市場反応がどのように動くか注目してます。
ベアー証券の時みたいに、ががっとドル安が始まる要素が高い可能性も秘めてます。
現状ほぼノーポジなので、私としては、もっと下げて仕込みたい気はあります。
明日は、泊まり勤務なので、月曜日昼以降帰ってきてから、ゆっくり市場を見てみたいと
思います。
それでは、プチ復活中のtakatakaでした。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
気になる最新ブログ記事は→

2008.03.20 (Thu)
ロスカット後のプチ復活(初ポジ)
今週の月曜日の大荒れ時にメイン口座がロスカットにあって、
ちょっとショックなtakatakaです。
しかし、原因もわかっているので、新しいスタイルを確立させ、前を向いて進んでいこうかと
思います。
敗戦から学ぶことは多いですね。
さて、復活第一弾は、ちょっとしょぼいのですが、イーバンクに3万円だけ資金が
あったので、ヒロセ通商のLIONFXで、
豪ドル1000通貨 89円台 で購入しました。
レバが約3倍ですね。
新規にスワップ用を建てる時は、レバ3倍ルールで!
明日以降、中国株の一部を売却した資金で、FX2でデイトレ、FX2ミニでスワップ
を運用していきます。
中国株もピーク時より株価も下落、香港ドルレートも下がり、かなり目減りしています。
オリンピック後の下落予想と株の税金10%優遇も切れるの今年中に、大部分の
中国株は撤退しようかと思ってます。
明日からイースター休暇に諸外国は入るそうで、週明けはまた荒れそうな感じですね。
私のイメージとしては、ドルは95円を再度踏んでから、4月から、年度新規の資産運用で
ドル建て商品が買われるのにつれて、徐々に回復していくのかと思ってます。
ただ、ドルの金利がここまで下がり、さらに4月には再度金利を下げてくることも、既に市場で
出始めているので、まだ、パニック下げはある可能性が高いですね。
その時、十分余力があるかどうかが資産運用の鍵ですね。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
ちょっとショックなtakatakaです。
しかし、原因もわかっているので、新しいスタイルを確立させ、前を向いて進んでいこうかと
思います。
敗戦から学ぶことは多いですね。
さて、復活第一弾は、ちょっとしょぼいのですが、イーバンクに3万円だけ資金が
あったので、ヒロセ通商のLIONFXで、
豪ドル1000通貨 89円台 で購入しました。
レバが約3倍ですね。
新規にスワップ用を建てる時は、レバ3倍ルールで!
明日以降、中国株の一部を売却した資金で、FX2でデイトレ、FX2ミニでスワップ
を運用していきます。
中国株もピーク時より株価も下落、香港ドルレートも下がり、かなり目減りしています。
オリンピック後の下落予想と株の税金10%優遇も切れるの今年中に、大部分の
中国株は撤退しようかと思ってます。
明日からイースター休暇に諸外国は入るそうで、週明けはまた荒れそうな感じですね。
私のイメージとしては、ドルは95円を再度踏んでから、4月から、年度新規の資産運用で
ドル建て商品が買われるのにつれて、徐々に回復していくのかと思ってます。
ただ、ドルの金利がここまで下がり、さらに4月には再度金利を下げてくることも、既に市場で
出始めているので、まだ、パニック下げはある可能性が高いですね。
その時、十分余力があるかどうかが資産運用の鍵ですね。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.18 (Tue)
強制退場の記録
平成20年3月17日(月)
メイン口座がロスカットにあった記録を残したいと思います。
再度復活した際の自分の戒めとして!
①Hirose-FX2
--------------------------------------------------------
Hirose-FX2において、
以下のロスカットが発生しましたのでお知らせいたします。
取り消された注文中の取引 : 4 件
決済された保有ポジション : 12 件
--------------------------------------------------------
H20.3.17 最終ポジ
☆ヒロセ通商Hirose-FX2
(1L=10,000通貨)
投資資金1,050,000円

②Hirose-FX2ミニ
-----------------------------------------------------
Hirose-FX2ミニにおいて、
以下のロスカットが発生しましたのでお知らせいたします。
取り消された注文中の取引 : 0 件
決済された保有ポジション : 13 件
-----------------------------------------------------
☆ヒロセ通商Hirose-FX2ミニ
(1L=1,000通貨)
投資資金140,000円
平成20年1月2日に一度強制ロスカット。(1万円分)
再度4万円入金して再スタート。
平成20年3月1日~10日に追加資金9万円。

メイン口座がロスカットにあった記録を残したいと思います。
再度復活した際の自分の戒めとして!
①Hirose-FX2
--------------------------------------------------------
Hirose-FX2において、
以下のロスカットが発生しましたのでお知らせいたします。
取り消された注文中の取引 : 4 件
決済された保有ポジション : 12 件
--------------------------------------------------------
H20.3.17 最終ポジ
☆ヒロセ通商Hirose-FX2

投資資金1,050,000円

②Hirose-FX2ミニ
-----------------------------------------------------
Hirose-FX2ミニにおいて、
以下のロスカットが発生しましたのでお知らせいたします。
取り消された注文中の取引 : 0 件
決済された保有ポジション : 13 件
-----------------------------------------------------
☆ヒロセ通商Hirose-FX2ミニ

投資資金140,000円
平成20年1月2日に一度強制ロスカット。(1万円分)
再度4万円入金して再スタート。
平成20年3月1日~10日に追加資金9万円。

2008.03.17 (Mon)
結局ロスカットされました・・・
残念ながら、メイン口座・サブ口座ともロスカットにあってしまいました。
朝の時点の選択肢は、
①両建てする
②両建て+追加ショートをする
③追加資金を入れる
④自分で損切りを決行する
⑤様子見
と5択がありました。
朝起きた時点では、②の両建て+追加ショートだったのですが、
その後FRBの引き下げニュースを聞いて、⑤の様子見を結局は選択しました。
お昼携帯で見たらドル円95円台突入で、
「あ~あだめだったな」
と感じでしたね。
先週の金曜日の下げで、あらかた詰まれた感じだったので、しょうがないかなという感じです。
残念だったのが、ショートポジいちかばちか戦略をとれなかったことぐらいでしょうか。
と言うわけで、左の保有資産は全滅になりました。
133万円の投資金はなくなりました。
それにメイン口座では、ロスカット値を飛んでマイナス3万円の口座残金。
つまりは、3万円入金しないといけません。
う~ん、このあたりがヒロセ通商のサーバーの弱さでしょうか?
良かったのが、生活資金に手をつけてなかったことと
まだ、余裕資金が半分あるので、再度強固なポジをレバ3倍以内でつくり直したいと思います。
今回勉強になったのが、スワップ用とデイトレ用の口座を分けるべきと学びました。
デイトレで稼いだ分がすべてスワップ用の含み損になっていったからです。
次にするときは、あえてデイトレ用の口座は10万円ぐらいしか入金せず、
別口座にスワップ用を組みたいと考えてます。
それでは、近々復活するまでブログの更新はないかもしれませんが、
復活の際は、またお寄りください>_<!
↓最後の記念にぽちっと↓
★→『人気blogランキング』←★
朝の時点の選択肢は、
①両建てする
②両建て+追加ショートをする
③追加資金を入れる
④自分で損切りを決行する
⑤様子見
と5択がありました。
朝起きた時点では、②の両建て+追加ショートだったのですが、
その後FRBの引き下げニュースを聞いて、⑤の様子見を結局は選択しました。
お昼携帯で見たらドル円95円台突入で、
「あ~あだめだったな」
と感じでしたね。
先週の金曜日の下げで、あらかた詰まれた感じだったので、しょうがないかなという感じです。
残念だったのが、ショートポジいちかばちか戦略をとれなかったことぐらいでしょうか。
と言うわけで、左の保有資産は全滅になりました。
133万円の投資金はなくなりました。
それにメイン口座では、ロスカット値を飛んでマイナス3万円の口座残金。
つまりは、3万円入金しないといけません。
う~ん、このあたりがヒロセ通商のサーバーの弱さでしょうか?
良かったのが、生活資金に手をつけてなかったことと
まだ、余裕資金が半分あるので、再度強固なポジをレバ3倍以内でつくり直したいと思います。
今回勉強になったのが、スワップ用とデイトレ用の口座を分けるべきと学びました。
デイトレで稼いだ分がすべてスワップ用の含み損になっていったからです。
次にするときは、あえてデイトレ用の口座は10万円ぐらいしか入金せず、
別口座にスワップ用を組みたいと考えてます。
それでは、近々復活するまでブログの更新はないかもしれませんが、
復活の際は、またお寄りください>_<!
↓最後の記念にぽちっと↓
★→『人気blogランキング』←★

2008.03.16 (Sun)
強制退場する前に・・・
今週のメインはアメリカFOMCの金利。
現状ドル円98円。
マイポジの強制退場ラインが95円付近。
・・・非常に厳しいですね。
昨日の記事のとおり、追加資金は入れず、ロスカットされたら、
再度タイミングを見て、残りの半分余裕資金を入れて、再度ポジを作り直そうかと
思ってます。
今週のメインシナリオは、・・・と言うより、こうなったらいいなあというレベルですが、
また、明日の動き(ユーロ時間帯、NY時間帯)次第ですが、
政策金利発表まで96円まで下がり、これ以上は、ショートポジを入れるのも、
日銀等介入警戒感から下がらず、1%金利下げで、NY株が上昇。
それを受けて、一時的にはドルが買われる。
しかし、金利安感から再度ドルが崩れていく可能性も高いですね。
スイスドルスワップ逆転とかしたら、やはりドルが売られるでしょうから。
最悪シナリオは、0.25%の下げに留まり、ドルが売られ、ドル円90円を目指す。
その時は、クロス円も含みロスカット決定ですね。
ここで、両建てをすべきかどうか非常に悩むところです。
やはり、明日12時までは、売り圧力が強いと考えれますのが、
ユーロ時間帯からのなんらかのサプライズを期待して寝ましょ!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
現状ドル円98円。
マイポジの強制退場ラインが95円付近。
・・・非常に厳しいですね。
昨日の記事のとおり、追加資金は入れず、ロスカットされたら、
再度タイミングを見て、残りの半分余裕資金を入れて、再度ポジを作り直そうかと
思ってます。
今週のメインシナリオは、・・・と言うより、こうなったらいいなあというレベルですが、
また、明日の動き(ユーロ時間帯、NY時間帯)次第ですが、
政策金利発表まで96円まで下がり、これ以上は、ショートポジを入れるのも、
日銀等介入警戒感から下がらず、1%金利下げで、NY株が上昇。
それを受けて、一時的にはドルが買われる。
しかし、金利安感から再度ドルが崩れていく可能性も高いですね。
スイスドルスワップ逆転とかしたら、やはりドルが売られるでしょうから。
最悪シナリオは、0.25%の下げに留まり、ドルが売られ、ドル円90円を目指す。
その時は、クロス円も含みロスカット決定ですね。
ここで、両建てをすべきかどうか非常に悩むところです。
やはり、明日12時までは、売り圧力が強いと考えれますのが、
ユーロ時間帯からのなんらかのサプライズを期待して寝ましょ!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.15 (Sat)
今週のFX成績 3・10~3.14

昨日の深夜の下げは、まいったですね。
ドル100円の攻防から98円台に突入!
ポンドも203円を底固かったのですが、199円台突入!!
私のポジも総崩れ!!!
さらに来週政策金利が下げられ、さらに下落することが予想されます。
私的には、この政策金利発表前後が底になると考えてますが、それまで
95円を切ることになると強制退場の道も開かれる可能性が高いです。
その場合は、もう追加投資はせずにあきらめようかと思います。
ただ、全力投球していないので(余裕資産の半分を現在投資中)、タイミングを見て
新たなポジ作りのストーリも描いてます。
100円を切るのは12年ぶり。仮に12年前に100円でドル1万通貨購入で、
スワップが1日100円で計算してみると、累積スワップ約44万円。
12年前にロングポジとっていた人は、56円になっても損得なしのレベルですね。
今後、日本経済を考えると、円安傾向は間違いないと思ってます。
とすれば、100円を切るレベルでロングポジをいれておくと、
いずれ米政策金利も戻ってくるので、「うちでの小槌」状態になるのではないでしょうか。
それでも、なんとかあがいて、まだ強制退場はしたくないです。
昨日の収支は、
+31,300円

今週1週間の収支は、
+40,017円
と、今週は月曜日にマイナス83,912円の損切りを決行したにもかかわらず、
プラス決済をすることができました。
・・・今年から始めたデイトレスタイルでは、週ベースずっと勝ち続けているにもかかわらず、
昨年からのスワップ目的、ドル6枚(平均114円)の含み損にずっと苦しまされてます。
デイトレで稼いだ分は、すべて含み損に吸い取られています。
まあ、そのおかげに当初予定していた強制退場レベル105円を下回っていても、
生き残れてはいるのですが。
3月に入ってからは、デイトレで稼ぐ額より含み損が拡大するペースが早いので、
かなりピンチの状態が慢性化してます。
3月中が踏ん張りどころ、特に来週が、と思ってがんばってます。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.14 (Fri)
マイナス83,000円で始まった今週も
先週に引き続き、今週もスワップ派にとって、厳しい1週間となっております。
私も月曜日のタイトルのとおり83,000円分損切りをしてスタートして、テンションが
がた下げだったのですが、何とか取り戻しつつあります。
スワップ派と先程言いましたが、「エセ」スワップ派です(笑)
スワップを貯めつつ、両建てぎみに「戻り売り」デイトレをしています。
ヒロセ通商FX2の特徴のひとつ
「証拠金が一律5,000円かつ両建て分は、証拠金がいらない」
特徴をフルに活用しています。
昨日は、21時からスタンバイし、チャンスは24時を過ぎて1時の間に、
あがったところをたたきました。
昨日から本日21時までの収支は、
+59,264円

レートを見ると、時折ががっとドル円だと0.50円ぐらい上がる時があり、
大口投資家が買いに入っているのかなと思える節も感じられます。
今日はアメリカ指標後の動きに注意したいと思います。
引き続き相場を監視中
最新ブログ記事は→
私も月曜日のタイトルのとおり83,000円分損切りをしてスタートして、テンションが
がた下げだったのですが、何とか取り戻しつつあります。
スワップ派と先程言いましたが、「エセ」スワップ派です(笑)
スワップを貯めつつ、両建てぎみに「戻り売り」デイトレをしています。
ヒロセ通商FX2の特徴のひとつ
「証拠金が一律5,000円かつ両建て分は、証拠金がいらない」
特徴をフルに活用しています。
昨日は、21時からスタンバイし、チャンスは24時を過ぎて1時の間に、
あがったところをたたきました。
昨日から本日21時までの収支は、
+59,264円

レートを見ると、時折ががっとドル円だと0.50円ぐらい上がる時があり、
大口投資家が買いに入っているのかなと思える節も感じられます。
今日はアメリカ指標後の動きに注意したいと思います。
引き続き相場を監視中
最新ブログ記事は→

2008.03.13 (Thu)
深追いは禁物!!
うぎょ-----と円安になってます。12年振りの100円を切ったドルを始め、
クロス円は総崩れ。
ここまで、崩れるとついショートにのりたくなりますが、かなりの底値圏の可能性も
高いので、難しい相場です。
一方で、ナンペイのロングをしても、含み損の上乗せになることも高いので、
とりあえず、1枚のみロングポンド円(204.17円)を入れて様子見中です。
戻ってくるのが一番早いと思われるのが、豪ドル。
今日朝の雇用統計も非常に強い結果で、経済も安定してるので、長期ポジを
くむのなら今がチャンスだと考えています。
が、資金が底をつき、買い増しできない状況です。
中国株を処分して、FXに資産注入する予定では、ありますが、
それは最後の切り札として残しておこうかと考え中。
本日は、ポンド円の戻り売り「ワンチャンス」を狙っています。
エントリー数を控え精度の高い時に挑戦したいと思います。
NY時間はどのように反応するか様子を見てからの判断です。
昨日の収支は、
+14,700円

時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
クロス円は総崩れ。
ここまで、崩れるとついショートにのりたくなりますが、かなりの底値圏の可能性も
高いので、難しい相場です。
一方で、ナンペイのロングをしても、含み損の上乗せになることも高いので、
とりあえず、1枚のみロングポンド円(204.17円)を入れて様子見中です。
戻ってくるのが一番早いと思われるのが、豪ドル。
今日朝の雇用統計も非常に強い結果で、経済も安定してるので、長期ポジを
くむのなら今がチャンスだと考えています。
が、資金が底をつき、買い増しできない状況です。
中国株を処分して、FXに資産注入する予定では、ありますが、
それは最後の切り札として残しておこうかと考え中。
本日は、ポンド円の戻り売り「ワンチャンス」を狙っています。
エントリー数を控え精度の高い時に挑戦したいと思います。
NY時間はどのように反応するか様子を見てからの判断です。
昨日の収支は、
+14,700円

時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.12 (Wed)
心が折れないように
本日税務署に行ってきました。
既に電子申告で確定申告はしてきたのですが、先日の記事のとおり
イーバンクでは電子納税はできなかったので、直接納税してきました。
納税額を計算してみると、昨年の中国株等の株の売却益に対してですが、
以外に安いと感じました。
株は優遇されており10%だからでしょうね。
一方、昨年はFX利益がないため納税対象にはならなかったのですが、
クリック365でも20%、一般証券では最大50%となります。
しかも、後者は総合課税ため、本業の所得も含んで計算するため、
本業の税額も上がってしまいます。
これって、税制の不備だと感じるのですが。
数年後、税制も整備されるらしいので、それまで我慢ですね。
さて、FXの方ですが、
先行き全くわかりません。
昨日の記事のポンド円ショート6枚は、昨日の内に決済を済ませました。
それに引き続きドル円ショート5枚入れたのが、寝る前に損切りしました。
目先は、戻り売りがベターなんでしょうね。
安値近郊では、少しだけロングを入れてみたいと思ってます。
本日は、重要指標がもうないので、NY株しだいでしょう。
でも、ドルってほんと弱すぎですね。
しかも、マイナス要素としてまだあるのが、アメリカの経済悪化と金利先安感が
どっしり上値を抑えている感じです。
今日はどんな動きになるでしょうか。
皆さんも心が折れないようにがんばりましょうね♪
(含み損の拡大で、半分心が折れかかったtakatakaです。今は少し復活)
昨日から本日の21時までの収支は、
+18,665円

時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
既に電子申告で確定申告はしてきたのですが、先日の記事のとおり
イーバンクでは電子納税はできなかったので、直接納税してきました。
納税額を計算してみると、昨年の中国株等の株の売却益に対してですが、
以外に安いと感じました。
株は優遇されており10%だからでしょうね。
一方、昨年はFX利益がないため納税対象にはならなかったのですが、
クリック365でも20%、一般証券では最大50%となります。
しかも、後者は総合課税ため、本業の所得も含んで計算するため、
本業の税額も上がってしまいます。
これって、税制の不備だと感じるのですが。
数年後、税制も整備されるらしいので、それまで我慢ですね。
さて、FXの方ですが、
先行き全くわかりません。
昨日の記事のポンド円ショート6枚は、昨日の内に決済を済ませました。
それに引き続きドル円ショート5枚入れたのが、寝る前に損切りしました。
目先は、戻り売りがベターなんでしょうね。
安値近郊では、少しだけロングを入れてみたいと思ってます。
本日は、重要指標がもうないので、NY株しだいでしょう。
でも、ドルってほんと弱すぎですね。
しかも、マイナス要素としてまだあるのが、アメリカの経済悪化と金利先安感が
どっしり上値を抑えている感じです。
今日はどんな動きになるでしょうか。
皆さんも心が折れないようにがんばりましょうね♪
(含み損の拡大で、半分心が折れかかったtakatakaです。今は少し復活)
昨日から本日の21時までの収支は、
+18,665円

時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.11 (Tue)
☆緊急FRB2000億ドル提供&各国中銀協調
NY時間に入った先ごろ、
米FRBが「最大2000億ドルの追加流動性供給を実施」
「流動性供給に向け各国中銀と協調して措置」
ニュースで急伸!
一言「たすかった~」
と言うことで、一度伸びきった今、損切り決行してポジを急激に縮小しました。
①ヒロセ通商FX2口座(95万投資)
米ドル円 6枚 平均114.5円→塩漬け中
ポンド円 208.29円→プラス50銭で決済予定
209.53円→プラス50銭で決済予定→損切り決行
210.86円→プラス50銭で決済予定→損切り決行
222.12円→塩漬け中
豪ドル円94.98円→96.5円で決済予定→ちょっとプラス決済
96.29円→96.5円で決済予定
カナダ円103.92円→104.50円で決済予定
106.53円→106.50円で決済予定
105.63円→106.50円で決済予定→3万通貨損切り決行
トルコリラ円 86.17円→長期ポジ
87.64円→長期ポジ
同時にポンド円207円代で5万通貨ショートを仕込みました。
今日朝のレートを見ると肝を冷やしました。
朝一10万円クイック入金したのですが、含み損が過去最大マイナス130万円!
今日一日なんとかポジを小さくしたいなと考えてた最中、NY時間を待っていたら、
上記のサプライズ。
まだ、当面は下落余地が高いので、これで対応ができると思います。
昨日からの収支は、
-83,912円

引き続き相場を監視中
最新ブログ記事は→
米FRBが「最大2000億ドルの追加流動性供給を実施」
「流動性供給に向け各国中銀と協調して措置」
ニュースで急伸!
一言「たすかった~」
と言うことで、一度伸びきった今、損切り決行してポジを急激に縮小しました。
①ヒロセ通商FX2口座(95万投資)
米ドル円 6枚 平均114.5円→塩漬け中
ポンド円 208.29円→プラス50銭で決済予定
222.12円→塩漬け中
豪ドル円
96.29円→96.5円で決済予定
カナダ円
106.53円→106.50円で決済予定
105.63円→106.50円で決済予定
トルコリラ円 86.17円→長期ポジ
87.64円→長期ポジ
同時にポンド円207円代で5万通貨ショートを仕込みました。
今日朝のレートを見ると肝を冷やしました。
朝一10万円クイック入金したのですが、含み損が過去最大マイナス130万円!
今日一日なんとかポジを小さくしたいなと考えてた最中、NY時間を待っていたら、
上記のサプライズ。
まだ、当面は下落余地が高いので、これで対応ができると思います。
昨日からの収支は、
-83,912円

引き続き相場を監視中
最新ブログ記事は→

2008.03.10 (Mon)
e-taxで確定申告

昨日、e-taxで確定申告をしました。
事前にカードリーダと電子証明書を取っていたので、後は申告するだけだったのですが、
めんどくさいので、いよいよ1週間前になって動きました。
やった感想は、やっぱり「めんどくさ~」でした。
初期設定でいろいろすることが多かったです。
来年からは、今年のデータを使えそうなので、楽になるかな。
納税もイーバンク銀行から振り込もうかと思ったら、イーバンクは対応なし!
ということで、今週末でも税務署が近くにあるので納税に行こうかと思ってます。
5,000円の税額免除が今年と来年のみあるので、早めに準備していたほうがいいですよ。
昨年の収支は、日本株の撤退からの少しの利益だけで、FXは納税するような
利益はなかったです。
今年はがんばりたいと思います。
結局昨日は、この電子申告が3~4時間かかったので、今週の方針ができなかったので、
これからゆっくりと考えたいと思います。
基本的にドル円は100円を切る圧力が常にかかっている状況だと感じます。
よって、無駄なロングポジはとりたくないですね。
まず現状を整理すると、
①ヒロセ通商FX2口座(95万投資)
米ドル円 6枚 平均114.5円→塩漬け中
ポンド円 208.29円→プラス50銭で決済予定
209.53円→プラス50銭で決済予定
210.86円→プラス50銭で決済予定
222.12円→塩漬け中
豪ドル円 94.98円→96.5円で決済予定
96.29円→96.5円で決済予定
カナダ円 103.92円→104.50円で決済予定
106.53円→106.50円で決済予定
105.63円→106.50円で決済予定
トルコリラ円 86.17円→長期ポジ
87.64円→長期ポジ
②ヒロセ通商ミニ(14万投資)
追加資金投入中
トルコリラ円 80円~94円で合計10000通貨
米ドル円108円 2000通貨
③ヒロセ通商LIONFX(5万投資)
トルコリラ円 82円~86円で合計3000通貨
豪ドル円 94円 1000通貨
メイン口座は、決済予定の分を今週中に処分して、ポジを軽くしたいと思ってます。
よって、デイトレは控え様子見中です。
ミニ口座は、トルコリラ専門口座に使用かと思ってますので、
トルコリラが再度80円を切るようでしたら、追加購入を考えてます。
LIONFXは、まだ使用中ですが、信託保全ができるまで、投資は控え、
豪ドル専用口座に使用かと思ってます。スプレッドがもっと狭まるとメイン口座に格上げしたいと
思います。現状では、手数料を払ってもいいから、FX2の方が私は使いやすいです。
という感じで、今週はまったりと行きたいと思います。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.09 (Sun)
今週のFX成績 3・3~3・7

昨日(土曜日)は、夜勤勤務のためブログ更新ができませんでした。
よって、一日遅れの今週のFX成績です。
まずは、金曜日雇用統計後の収支は、
+22,300円

と、最初は雇用統計の悪化からショートを組んでいたのですが、反発してきたので、
損切り、豪ドルとカナダドルのロングを入れて様子見。
その後ポンドが207円を越した時点で、ショートを組んでいき、戻り売りをしました。
この動きはなんだったのでしょうか?
①悪材料の出尽くし感からの反発
②FRBが1000億ドルの資金供給ニュース
が挙げられますが。
雇用統計の悪い結果を知ってのタイミングで、FRBのニュースが流れて、ドル安を相殺。
なんか、大きな動きを感じます。
ただ、なかなかドル安の動きを止めるのは難しそうですね。
金利もさらに1%下げてくると、ほんとスワップは「すずめの涙」。
ドルを買いたい気持ちがまったく感じられません。
これで、ペッグ制度でドル固定している湾岸諸国が、解除してきたら、
一気にドルの信用度が下がります。
オイルマネーで、がんばってドルを買い支えてねっと感じです。
最後に今週1週間の成績は、
+82,439円
月曜日がマイナスでスタートしたので、テンションが低かったのですが、
なんとかプラスにもっていけて一安心です。
今年は、週ベースの勝ちにこだわってますので、来週もがんばっていきたいと思います。
月ベースでは、弟1週が、
週ベースでは、月曜日が、
日ベースでは、最初の取引が、
重要視してます。
やはり、勝ちで始まると、精神的・懐的にも余裕ができて、きつい逆指値を入れなくて良いので、
結果として、プラスで決済できることが多いです。
今週の見通しは、今から昼寝をして、夜アップしたいと思います。
明日からNY時間が1時間早まるのをお忘れなく♪
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.07 (Fri)
雇用統計後、ショート→ロング
22時30分雇用統計が発表!
全体的に弱いかな・・・まあぼちぼちって感じかな。
指標前に注文していたのが、ロングとショート7枚ポンド円が
205.22で「売り」が刺さってました。205.45で注文していたのに・・・
すぐに損切り。小心者だから(笑)
雇用統計の待ちの不安要素がなくなっため、今後心理的には、
一方的な下降はなくなるかなと思い、
カナダ円と、豪ドル円でロングを仕込みました。
それぞれ買った後上がり、買値で逆指値をいれて様子見です。
週末も控え、来週からアメリカはサマータイム制で市場が1時間早くなります。
時折、ポンド円の戻り売りをしながら、小銭を稼ごうかと思いますが、
どう市場が反応するかわからないので、難しいですね。
最新為替動向記事は→新着記事一覧をチェック!
全体的に弱いかな・・・まあぼちぼちって感じかな。
指標前に注文していたのが、ロングとショート7枚ポンド円が
205.22で「売り」が刺さってました。205.45で注文していたのに・・・
すぐに損切り。小心者だから(笑)
雇用統計の待ちの不安要素がなくなっため、今後心理的には、
一方的な下降はなくなるかなと思い、
カナダ円と、豪ドル円でロングを仕込みました。
それぞれ買った後上がり、買値で逆指値をいれて様子見です。
週末も控え、来週からアメリカはサマータイム制で市場が1時間早くなります。
時折、ポンド円の戻り売りをしながら、小銭を稼ごうかと思いますが、
どう市場が反応するかわからないので、難しいですね。
最新為替動向記事は→新着記事一覧をチェック!

2008.03.07 (Fri)
雇用統計対策は?
本日は、アメリカ雇用統計が22時30分にあります。
注目度が激高い状況になってます。
良い結果、悪い結果、どちらにしてもかなり動く可能性が高いです。
一番怖いのは、瞬間的な下落!!
これに対処するために、22時25分ぐらいに両建てを仕掛けとこうと思います。
ポンド円で現行レートに50銭上下ロング・ショートを5枚いれる予定です。
どちらに動くかわかりませんが、同様の戦略をうっている人が多いと思われるので、
いったん流れが決まったら、一気にいきそうな予感。
昨日のちょっとした小遣い稼ぎになりました。
22時から先程まで、32回エントリーしました。
久しぶりの多目の取引です。
その収支は、
+45,600円

ポンドの戻り売りをしていました。
しかし、一向に含み損が減りません。
先程カナダの雇用統計が21時に発表してました。
ちょうど、子供をお風呂に入れていたので、エントリーできず残念。
市場予想より良かったため、この後の米雇用統計待ちの感があったため、
あまり伸びません(1分で0.8円ほどの上昇)でしたが、雇用統計次第では、
また、再度伸びる要素が高いと思います。
よって、買いで22時25分現行レートより0.3円ぐらい上で指値ロング注文を
いれておこうと思います。
それでは、どきどきの雇用統計待ちですね。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
注目度が激高い状況になってます。
良い結果、悪い結果、どちらにしてもかなり動く可能性が高いです。
一番怖いのは、瞬間的な下落!!
これに対処するために、22時25分ぐらいに両建てを仕掛けとこうと思います。
ポンド円で現行レートに50銭上下ロング・ショートを5枚いれる予定です。
どちらに動くかわかりませんが、同様の戦略をうっている人が多いと思われるので、
いったん流れが決まったら、一気にいきそうな予感。
昨日のちょっとした小遣い稼ぎになりました。
22時から先程まで、32回エントリーしました。
久しぶりの多目の取引です。
その収支は、
+45,600円

ポンドの戻り売りをしていました。
しかし、一向に含み損が減りません。
先程カナダの雇用統計が21時に発表してました。
ちょうど、子供をお風呂に入れていたので、エントリーできず残念。
市場予想より良かったため、この後の米雇用統計待ちの感があったため、
あまり伸びません(1分で0.8円ほどの上昇)でしたが、雇用統計次第では、
また、再度伸びる要素が高いと思います。
よって、買いで22時25分現行レートより0.3円ぐらい上で指値ロング注文を
いれておこうと思います。
それでは、どきどきの雇用統計待ちですね。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.06 (Thu)
選ぶよりいかに捨てるかが重要!
棋士 羽生善治さんの自書「決断力」の本を買いました。
先日の記事過去記事2月27日で気になっていたので、
本屋に頼んで取り寄せてもらってました。(ちょうど在庫切れ中だったので)
35万部のベストセラーです。
まだ、全部を読んでいないのですが、その中の記事が本日のタイトルのとおり
情報は選ぶよりいかに捨てるかが重要
と書いていました
確かにネット社会で、たくさんの情報を得る機会が増えてきています。
その中で、本当に必要な情報を取捨選択できる能力を身につけないと、
逆に情報に踊らされるということがたびたび感じられます。
じっくり読んでいきたいと思います。
お勧めの本です。700円と安価なので本屋で見つけたらぜひ!!
さて、FXの方ですが、昨日のISM 非製造業景況指数2月が、
50を切る49.3の結果にもかかわらず市場予想を上回ったため、サプライズ的にドル高に
なりました。
ただ、これが底値からの回復というには、まだ早い状況だと思います。
サブプライム問題は、一向に解決する方向はなく、
金曜日の雇用統計結果次第では、またドル安になる可能性が高いと考えられます。
この一時的なドル高で、なるべくポジションも小さくしたいなと思ってます。
昨日から本日22時までの収支は、
+13,362円

ポンドが上がっていています。他の通貨に反応がないことから、
21時発表の政策金利が5.25%の
据え置きが決定したためでしょう。
ポンドのマイナス要因だった、金利引き下げ不安が当面なくなったことで、
買いやすい状況にはなったのでしょうが、一時的な上げだと考えてます。
よって、ポンド円でショートを6枚先ほど仕込みました。
今日もこつこつがんばっていきましょう!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
先日の記事過去記事2月27日で気になっていたので、
本屋に頼んで取り寄せてもらってました。(ちょうど在庫切れ中だったので)
35万部のベストセラーです。
まだ、全部を読んでいないのですが、その中の記事が本日のタイトルのとおり
情報は選ぶよりいかに捨てるかが重要
と書いていました
確かにネット社会で、たくさんの情報を得る機会が増えてきています。
その中で、本当に必要な情報を取捨選択できる能力を身につけないと、
逆に情報に踊らされるということがたびたび感じられます。
じっくり読んでいきたいと思います。
お勧めの本です。700円と安価なので本屋で見つけたらぜひ!!
さて、FXの方ですが、昨日のISM 非製造業景況指数2月が、
50を切る49.3の結果にもかかわらず市場予想を上回ったため、サプライズ的にドル高に
なりました。
ただ、これが底値からの回復というには、まだ早い状況だと思います。
サブプライム問題は、一向に解決する方向はなく、
金曜日の雇用統計結果次第では、またドル安になる可能性が高いと考えられます。
この一時的なドル高で、なるべくポジションも小さくしたいなと思ってます。
昨日から本日22時までの収支は、
+13,362円

ポンドが上がっていています。他の通貨に反応がないことから、
21時発表の政策金利が5.25%の
据え置きが決定したためでしょう。
ポンドのマイナス要因だった、金利引き下げ不安が当面なくなったことで、
買いやすい状況にはなったのでしょうが、一時的な上げだと考えてます。
よって、ポンド円でショートを6枚先ほど仕込みました。
今日もこつこつがんばっていきましょう!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.05 (Wed)
リズム悪し・・・
リズムが悪いですね。
私の大体のデイトレ勝ちパターンが、朝、昼、夕方、ちょこちょこ勝って、
その勝ち分の余裕金で、夜勝負というパターンなのですが、今週は、朝、昼は
良いのですが、夕方ガクっと負けてテンションが下がるという負けパターンです。
昨日から本日21時30分までの収支は、
+10,477円

と長期ポジ用と豪ドルが逆指値に引っかかって、合計でプラスにはもっていけましたが。
なかなかエントリーのタイミングが難しいですね。
また、ロングで入るべきか、ショートで入るべきか、迷うところです。
今日は、豪ドルが96円を切ってきたら、ロングデイトレしようかと思います。
22時15分のADP雇用統計と24時のISM 非製造業景況指数後の
動きに次第ですね。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
私の大体のデイトレ勝ちパターンが、朝、昼、夕方、ちょこちょこ勝って、
その勝ち分の余裕金で、夜勝負というパターンなのですが、今週は、朝、昼は
良いのですが、夕方ガクっと負けてテンションが下がるという負けパターンです。
昨日から本日21時30分までの収支は、
+10,477円

と長期ポジ用と豪ドルが逆指値に引っかかって、合計でプラスにはもっていけましたが。
なかなかエントリーのタイミングが難しいですね。
また、ロングで入るべきか、ショートで入るべきか、迷うところです。
今日は、豪ドルが96円を切ってきたら、ロングデイトレしようかと思います。
22時15分のADP雇用統計と24時のISM 非製造業景況指数後の
動きに次第ですね。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.04 (Tue)
逆指値100%!
う~ん・・・なかなか好転しない状況にもやもやしているtakatakaです。
昨日のISM 製造業景況指数2月は、市場予想の範囲内のため、大幅な下落は
避けられちょっとホットはしてます。
週のスタートが下落で始まると、1週間つらいですからね。
後は、金曜日の雇用統計次第ですね。
普段は、デイトレする時は、逆指値をいれるのは、半々ですが、
今週の取引すべて100%逆指値を入れてます。
これ以上のポジを持つのは、危険ですから。
とりあえず、昨日から本日22時までの取引結果は、
-9,300円

とデイトレの調子も悪いですね。
含み損と現行ポジに圧迫されて、選択できる戦略が狭くなってます。
視野も狭くなっているのかもしれません。
ということで、今日のデイトレは終わりですね。
豪ドル2枚とカナダ円1枚を買いで先ほど仕込みましたが、
NY時間ではどう動くでしょうか?
カナダ政策金利発表が気になるとこです。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
昨日のISM 製造業景況指数2月は、市場予想の範囲内のため、大幅な下落は
避けられちょっとホットはしてます。
週のスタートが下落で始まると、1週間つらいですからね。
後は、金曜日の雇用統計次第ですね。
普段は、デイトレする時は、逆指値をいれるのは、半々ですが、
今週の取引すべて100%逆指値を入れてます。
これ以上のポジを持つのは、危険ですから。
とりあえず、昨日から本日22時までの取引結果は、
-9,300円

とデイトレの調子も悪いですね。
含み損と現行ポジに圧迫されて、選択できる戦略が狭くなってます。
視野も狭くなっているのかもしれません。
ということで、今日のデイトレは終わりですね。
豪ドル2枚とカナダ円1枚を買いで先ほど仕込みましたが、
NY時間ではどう動くでしょうか?
カナダ政策金利発表が気になるとこです。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.03 (Mon)
3択これはどうする?
本日も先週末のドル高円安流れを受けてクロス円は総下がり!
含み損も初の100万円越え!!
朝どうすべきか考えました。
①ショートポジをたてて、両建て固定
②資金投入
③様子見
・
・
・
・
・
結論は③の様子見をします。
きっと正解はないでしょうけど、①の両建ては、有効な対策ではあるが、
解除するタイミングがむずかしい。当面は下落基調なので、良いかもしれないが、
さらなる悪化を導くかもしれない。
②現在余裕資金の半分を投入しているが、残りの半分を入れてしまって、
万が一ロスカットでもあおうものなら、立ち直れない。
とのことなので、③の様子見をしてます。
3位の方「日銀砲発射!?」→
常に期待はしてますが、総合的に考えて、まだ難しい段階なんでしょうね。
サプライズで日銀介入!?とかニュースがでるとうれしいですね。
とりあえず、ヒロセ通商FXミニ口座に3万円追加入金して、トルコリラ1,000通貨のみ
購入しました。
この後の、24時のISM 製造業景況指数2月が昨日の記事にも書きましたが、怖いですね。
きっと、売り仕掛けをしてくる大型投資家が多いと考えられます。
このまま何もなければ、1時間足で見ると陽線もでているので、
十分下げ止まりも考えられます。
NY時間になっても、安定してます。
弟2波がこないことを祈って、寝ましょう(笑)
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
含み損も初の100万円越え!!
朝どうすべきか考えました。
①ショートポジをたてて、両建て固定
②資金投入
③様子見
・
・
・
・
・
結論は③の様子見をします。
きっと正解はないでしょうけど、①の両建ては、有効な対策ではあるが、
解除するタイミングがむずかしい。当面は下落基調なので、良いかもしれないが、
さらなる悪化を導くかもしれない。
②現在余裕資金の半分を投入しているが、残りの半分を入れてしまって、
万が一ロスカットでもあおうものなら、立ち直れない。
とのことなので、③の様子見をしてます。
3位の方「日銀砲発射!?」→

常に期待はしてますが、総合的に考えて、まだ難しい段階なんでしょうね。
サプライズで日銀介入!?とかニュースがでるとうれしいですね。
とりあえず、ヒロセ通商FXミニ口座に3万円追加入金して、トルコリラ1,000通貨のみ
購入しました。
この後の、24時のISM 製造業景況指数2月が昨日の記事にも書きましたが、怖いですね。
きっと、売り仕掛けをしてくる大型投資家が多いと考えられます。
このまま何もなければ、1時間足で見ると陽線もでているので、
十分下げ止まりも考えられます。
NY時間になっても、安定してます。
弟2波がこないことを祈って、寝ましょう(笑)
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.02 (Sun)
今週はどうするかな~
先週は、パーナンキFRB議長「恐らくアメリカの一部中小銀行は破綻するだろう」発言を
きっかけにドル安が加速してしまったですね。 いや~まいったって感じです。
わかっていても、いっちゃいけない言葉ですね。
再度サブプライムの脅威が復活してしまった状況です。
ドル円は抵抗値の106円をあっさり切ったことによって、103円台に突入。
弟一の壁103円と弟二の壁101円で反発すれば、いいのでしょうが、
今週は、強敵な経済指標ばかり。弱い数字で反応しやすい状況です。
金曜日の雇用統計がメインですが、月曜日
24時のISM製造業指数が怖いですね。
先々週のフィラデルフィア指数がISM製造業指数の先行指標と言われてますが、
-24.0(予想-10.0)と非常に悪かったため、影響が高いと思われます。
当面ドルは暗いですね。
ポンド円も、2月の抵抗値206円を切るか切らないかのぎりぎりの線でがんばっています。
ここが切れたら204円の壁になります。
カナダドル円も、2月の抵抗値105.3円を切るか切らないかぎりぎりの線です。
金曜日のカナダドル雇用統計が最近大きく動く材料になっているので注目です。
先週後半から、豪ドルロングスキャルで成績は良かったのですが、
「当局の豪ドル売り介入!?」のうわさが流れ上値が重く感じられます。
ただ、豪ドルは、金利上げ(0.25%)等好材料が多いので、
今週は、豪ドルロングスキャルを中心に展開しようかと思います。
実は、昨日から本日までにかけて、パソコンのリカバリーを行いました。IEが不調だったり、
CD読み込みできなかったり、最終的には、ソースネクストのウイルスソフトを入れようとしたら、
「インストーラが壊れている可能性があります」メッセージを受けて、リカバリーをしました。
めんどくさいんですよね~。
ついでにソースネクストとの「驚速VISTA版」もインストールしたので、快適なパソコン環境に
なりました。システムが安定化しています。
そもそも原因は、メモリー0.5GB(昨年11月+1GB追加)に対して、VISTAって重すぎですね。
トレードする時は、IEをチャート等を見るため、8個開いているので、不安定化するのでしょう。
それにしても、仕事場で使っているXPの方がさくさく動いて安定してます。
とりあえず、ネットサーフして、またお気に入り登録のやり直しをしている最中です。
では、今週も気を張ってがんばっていきましょう!
>_<!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
きっかけにドル安が加速してしまったですね。 いや~まいったって感じです。
わかっていても、いっちゃいけない言葉ですね。
再度サブプライムの脅威が復活してしまった状況です。
ドル円は抵抗値の106円をあっさり切ったことによって、103円台に突入。
弟一の壁103円と弟二の壁101円で反発すれば、いいのでしょうが、
今週は、強敵な経済指標ばかり。弱い数字で反応しやすい状況です。
金曜日の雇用統計がメインですが、月曜日
24時のISM製造業指数が怖いですね。
先々週のフィラデルフィア指数がISM製造業指数の先行指標と言われてますが、
-24.0(予想-10.0)と非常に悪かったため、影響が高いと思われます。
当面ドルは暗いですね。
ポンド円も、2月の抵抗値206円を切るか切らないかのぎりぎりの線でがんばっています。
ここが切れたら204円の壁になります。
カナダドル円も、2月の抵抗値105.3円を切るか切らないかぎりぎりの線です。
金曜日のカナダドル雇用統計が最近大きく動く材料になっているので注目です。
先週後半から、豪ドルロングスキャルで成績は良かったのですが、
「当局の豪ドル売り介入!?」のうわさが流れ上値が重く感じられます。
ただ、豪ドルは、金利上げ(0.25%)等好材料が多いので、
今週は、豪ドルロングスキャルを中心に展開しようかと思います。
実は、昨日から本日までにかけて、パソコンのリカバリーを行いました。IEが不調だったり、
CD読み込みできなかったり、最終的には、ソースネクストのウイルスソフトを入れようとしたら、
「インストーラが壊れている可能性があります」メッセージを受けて、リカバリーをしました。
めんどくさいんですよね~。
ついでにソースネクストとの「驚速VISTA版」もインストールしたので、快適なパソコン環境に
なりました。システムが安定化しています。
そもそも原因は、メモリー0.5GB(昨年11月+1GB追加)に対して、VISTAって重すぎですね。
トレードする時は、IEをチャート等を見るため、8個開いているので、不安定化するのでしょう。
それにしても、仕事場で使っているXPの方がさくさく動いて安定してます。
とりあえず、ネットサーフして、またお気に入り登録のやり直しをしている最中です。
では、今週も気を張ってがんばっていきましょう!
>_<!
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.02 (Sun)
+30万円超 2月確定利益
20年2月のFX(ヒロセ通商FX2のみ 95万投資中)
確定利益 300,529円 (手数料除く)
139勝(+357,401円)13敗(-56,872円)
*手数料 32,600円
*口座資産 1,592,237円
*含み益 -842,251円
*口座評価残高 749,986円
先月に引き続き、プラス決算になりましたが、いっこうに資産が増えている気がしないですね。
原因は、含み損が拡大。
2月中旬には、-10万円まで縮小したのですが、2月29日(金)に一気に拡大しました。
塩づけポジのドル円平均114円×6万通貨とポンド円222円×1万通貨によるものです。
3月には、解消できればいいのですが・・・。
3月もがんばっていこう!
①ドル円(2月分4時間足)

②ポンド円(2月分4時間足)

③カナダ円(2月分4時間足)

時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
確定利益 300,529円 (手数料除く)
139勝(+357,401円)13敗(-56,872円)
*手数料 32,600円
*口座資産 1,592,237円
*含み益 -842,251円
*口座評価残高 749,986円
先月に引き続き、プラス決算になりましたが、いっこうに資産が増えている気がしないですね。
原因は、含み損が拡大。
2月中旬には、-10万円まで縮小したのですが、2月29日(金)に一気に拡大しました。
塩づけポジのドル円平均114円×6万通貨とポンド円222円×1万通貨によるものです。
3月には、解消できればいいのですが・・・。
3月もがんばっていこう!
①ドル円(2月分4時間足)

②ポンド円(2月分4時間足)

③カナダ円(2月分4時間足)

時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

2008.03.01 (Sat)
今週のFX成績 2・24~2・29
昨日の激下げには、まいったですね。
含み損が過去最大級までなっております。
昨日は、2時まで相場をみていたのですが、朝起きてみたら、さらに下落。
この流れは、来週の月曜日も尾を引くでしょうね~ はあ、こまったな~
昨夜もデイトレをやりましたが、焼け石に水。
でも、こつこつがんばっていきましょう!
収支は、
+21,700円

と豪ドルを中心にロングスキャルしました。
今週の収支は、
107,632円
今月の収支は、午後まとめてアップします。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪
含み損が過去最大級までなっております。
昨日は、2時まで相場をみていたのですが、朝起きてみたら、さらに下落。
この流れは、来週の月曜日も尾を引くでしょうね~ はあ、こまったな~
昨夜もデイトレをやりましたが、焼け石に水。
でも、こつこつがんばっていきましょう!
収支は、
+21,700円

と豪ドルを中心にロングスキャルしました。
今週の収支は、
107,632円
今月の収支は、午後まとめてアップします。
時間がある方は、
ブログランキングで情報を収集を!上位3位の見解は要チェックです。
私もランキング参加中!右のパーツで最新順位がでてます。
最新順位も確認してみてね♪最近は100位前後をうろうろ~
★→『人気blogランキング』←★
こちらのランキングでも挑戦中♪

| HOME |
『FX・投資ブログランキングMAX』管理人の伊藤 早智子と申します。
10月24日、ランキングサイトを立ち上げました。
つきまして伊藤 早智子エクセル自動売買システム 初期開発終了たていさん はじめまして。
安定性これがひとつのキーワードですね。
私がやっていることは、自動売買でも簡単(レベルが低い)ものだと思います。
もともとプログラムをうtakatakaエクセル自動売買システム 初期開発終了楽しみにしてます。こんにちは
内容をたのしみにしています。
私自身はトレードは一切しませんが
やるならシステムトレードかなと考えているものです。
mt4以外でのレートの取り込みたていこつこつスキャルは損切りが大事Re: タイトルなしコメントいただいたanabebeさんへ
お返事をどう返せば良いかわからなかったので、このコメントでお返しします。
ソフトはフリーソフト『UWSC]を使ってレート読みtakataka指値の使い方ほくほくさんへ民主党が圧勝でしたね。
選挙後は円高傾向になってますが、これから世界的に見て日本の立場がどうなるのでしょうか?
景気も良くならず不安のことも多いですね。takataka指値の使い方いい感じですねこんにちは、ほくほくです。
8月第3週、第4週ともに勝ち越し、おめでとうございます!
いい感じですね。
民主党が勝った影響で、為替相場が波乱含みの展開になってほくほく o(^0^)o1万円からのスタート10万円達成して、今後は・・・ほくほくさんへお久しぶりです。
私もちょくちょくほくほくさんのブログをのぞきにいっています。
順調そうですね。
時折しかブログ更新していませんですけど、これからもよろしくお願takataka1万円からのスタート10万円達成して、今後は・・・ご無沙汰していますこんにちは
久しぶりに訪問させて頂きました。
6月から、成績がいいみたいですね。
素晴らしいです!
応援ポチ o(^0^)oほくほく o(^0^)o