fc2ブログ
2010.12.05 (Sun)

自動売買検証の日々 

h221204.jpg

先週分とまとめての検証結果。

12月に入ってからは、もう一つの趣味、イカ釣りが始まります。

早速4日徹夜の釣行に行ってきました。

今年のブログは、今日で最後かもしれません。
スポンサーサイト



EDIT  |  22:10 |  システム開発  | TB(1)  | CM(11) | Top↑
2010.11.21 (Sun)

自動売買検証の日々 

 先週に引き続き、自動売買検証及び修正の週間でした。

h221121.jpg

ストップは固定しているので、後はリミットをどのようにするか検証中。
可変にするか固定にするか。
今年いっぱいである程度安心して動かせるシステムができたらいいなと思う。
EDIT  |  22:07 |  システム開発  | TB(1)  | CM(0) | Top↑
2010.11.13 (Sat)

エクセル自動売買システム ver2.0 

現在の手法ver2.0

ユーロドル1分足 

買い 
15EMA>45EMA 
15EMAと45EMAの差が前より広がっている
15EMA・45EMAとも前足より値が高い 
レートがバンドまで5p以上 
前足ストキャスのシグナル前足35以下で最新ストキャスがシグナルを上回る 
前足シグナルより最新シグナルが高い 
レートが15EMA付近(ボラにより変化)
スプ1のみ

追加点
BBバンド導入
エントリー後3p利益がのった時点で、リミット及びストップを3p注文。

売りはその逆

その結果、

h221111.jpg


・・・う~ん。バランスが悪いな。
黄色の引き分けのところがあり、そこは一時的にも3pは利益が乗ったところ。
前週までは、それが7:3ぐらいで勝ちと負けに分けていたので、勝ち分がすくなくなってしまった。
また、見直しをしよう。

今動かしているのが、寝ている時間が主で、0時から6時の間が一つの原因かもしれないが、根本的になにかあるのだろうか?
EDIT  |  20:57 |  システム開発  | TB(1)  | CM(0) | Top↑
2010.11.07 (Sun)

エクセル自動売買システム ver1.1 

現在の手法ver1.1

1分足 

買い 
15EMA>45EMA 
15EMAと45EMAの差が前より広がっている
15EMA・45EMAとも前足より値が高い 
レートがバンドまで5p以上 
前足ストキャスのシグナル前足35以下で最新ストキャスがシグナルを上回る 
前足シグナルより最新シグナルが高い 
レートが15EMA付近(ボラにより変化)
スプ1のみ

売りはその逆

でこの1週間自動売買しました。

FOMCと雇用統計があったため、稼働日は月・火・木の3日間のうち夜間それぞれ2時間程度動かして、9勝7敗でとぼちぼち。
リミットストップを5P固定にしているので、今後1日あたりのトータル利益を出すためには、リミットをあげるか・ストップを下げるか・勝率を上げるかの選択ししかなく、まずはストップを下げることにチャレンジしていこうかと思う。
 具体的には、初期エントリー時リミット10Pストップ5P設定で、プラス3p利益が乗った段階で、初期設定を取り消し、リミットストップ3pを上乗せするやり方です。
 初期エントリーから考えると、リミット6ストップ0ポイントになるイメージです。

 また、今週も検証をしましょう。
EDIT  |  21:09 |  システム開発  | TB(1)  | CM(0) | Top↑
2010.10.31 (Sun)

エクセル自動売買システム 初期開発終了 

 先週は自動売買14勝15敗と負け越しました。
 徐々に改良していって、週後半戦はすごく安定してきて、自分の中ではVER1.0として使用していこうかと思います。

 レンジは避けて、弱トレンド・強トレンドのみ取引する感じです。
 このロジックをベースにして11月からとりあえず100戦分のデータを取りたいと思う。

 週末ひさしぶりにブログ探索をしましたが、ネットにおけるブログの意義ってなんだろうと感じた。
 かなり円熟期になり、アフィリエイトもひろがり混沌とした感じがします。
 単なる独り言ですけど。
 自動売買の考え方のブログは勉強になるところが多いです。

 それとFXも徐々に裁量からシステムトレードが増えてきてますね。
 正直裁量は、集中力・判断力が100パーセントであれば良いですけど、特にスキャルについては、いつまでもできるものでないと思います。

 私自身もここ数ヶ月はシステム化に移行してますし、今はエクセルを使ってますけど、状況によってはMT4・MT5に移行するかもしれませんが、ポートフォリオ的?総合力ではシステム化の方が優れていると良く感じます。
 と、いうか楽ですね。一度きちっとしたロジックをすれば、後はパソコンがやってくれるそんな環境づくりの途中です。
 やっとメインのロジックができた感じですが、来月も検証していこう。

 とりあえず、任意の会社のレート取り込み及び発注のシステムは先週でエラーなしで無事稼動しました。
 みんなMT4で自動売買するから、エクセルの自動売買は興味ないのだろうか?
 
EDIT  |  22:08 |  システム開発  | TB(1)  | CM(3) | Top↑
 | HOME |  NEXT

自己紹介

月別アーカイブ

PING送信

アクセスランキング

FX情報

情報整理棚(カテゴリ)

最近の記事+コメント

資産家の足跡

ブログランキング

おすすめブログ

逆アクセスランキング

あし@